ティッシュを全部出すのを止めないで! 赤ちゃんのいたずらに困ったら…マンガでわかる、おうちモンテッソーリの本は必読

出産・子育て

公開日:2022/7/29

マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方
マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』(藤崎達宏:著、チッチママ:マンガ/主婦の友社)

 Amazon創業者のジェフ・ベゾス、Google共同創業者であるセルゲイ・ブリン&ラリー・ペイジ、日本でいえば将棋の藤井聡太五冠と、錚々たる顔ぶれが受けてきたと言われるモンテッソーリ教育。子どもの成長段階にあわせた「適時教育」によって、生きていくのに必要な自己選択力や自己肯定感、挑戦する心が育つと言われています。

 そんなモンテッソーリ教育に興味がある人に朗報。このほど、日本のモンテッソーリ教育の第一人者、藤崎達宏先生による書籍『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』(チッチママ:マンガ/主婦の友社)が刊行されました。

 専門の園に行き、特定の教具を購入するイメージが強いモンテッソーリ教育ですが、その必要はなし。おうちにいながら、高いお金をかけることもなく、身近なお世話や遊びをしながら話題のモンテッソーリ教育に挑戦できます。

advertisement

 藤崎先生の書籍の中でも、ストーリーマンガでモンテッソーリ教育を解説するのははじめて。身近なファミリーをお手本にした物語なので、おうちでわが子にも手軽に取り入れられそうです。忙しい子育ての合間にサクサクと読み、その場ですぐに実践できるのはうれしいですね。

マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方 p.42−43

 本書によれば、0〜6歳には「9つの敏感期」があるそうです。敏感期とは、子どもが何かに強く興味をもち、集中して同じことを繰り返す時期のこと。9つのうち、いちばん早くにやってくるのが「言語」の敏感期。赤ちゃんが胎内にいる頃からすでにはじまっているとか。

 言葉を覚えるのはお話ができるようになってから…と思いがちですが、たとえ生後2カ月であってもインプットは大切。「おかあさんだよ、今日も空が青いね」「オムツをかえようね」など、どんどん話しかけるといいそうです。

 だからといって、早口で畳みかけるのはNG。

①口元をよく見せる
②ゆっくり話す
③ふだんよりワントーン高く話す

 この3つのポイントを押さえながら話しかけることが有効だそう。

マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方 p.44−45

 さらに、すぐに言葉を覚えさせようとするのもダメ。

第一段階:見たことがある
第二段階:見たことがあり、名前を知っているが言えない
第三段階:見たことがあって名前を知っていて言える言葉

 この3つの段階に沿って語りかけていくことで、3歳ごろになると、それまでインプットしてきた言語が急にペラペラと話せる「言語の爆発期」が訪れるとか。将来、上手にお話できる子に育ってほしいですよね。

 子どもの成長段階にあわせ、先回りすることなく、段階を踏みながら、赤ちゃんが適切に成長できるような環境を与えること、それがモンテッソーリ教育の基礎だといいます。

マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方 p.36−37

 本書は「9つの敏感期」のすべてを具体的に解説してくれ、とくに重要な「言語、運動、感覚、秩序」だけでなく、「小さなもの、書くこと、読むこと、文化・礼儀、数」においても、マンガでわかりやすく理解できるのは、大きなポイントだと思います。

 幼い頃の関わりがその後の人生を左右する、とはよく聞きますが、「0〜6歳までは、その後の人生を生き抜くために必要な80%の能力が備わる、人生においていちばん大切な時期」であり、「敏感期は一度終わると二度とやってこない」と聞くとドキッとします。

 1分でもいいし、毎日でなくてもいい。ただ、やらないよりやったほうがいいことは確かだと本書には綴られています。家事や仕事に忙しい人も、空き時間を見つけては子どもと触れ合えるといいですね。

わが子のいたずらや大泣きの謎が解ける

 敏感期を知ることで、わが子のいたずらや大泣きの謎が解ける、という本書の言葉にも目からウロコ。たとえば、「赤ちゃんがティッシュを全部出してしまう」とはよく聞きますが、これはいたずらではなく、成長段階のひとつだということが、本書を読めばわかります。イライラせずに成長を見守れる方法、ぜひチェックしてみてくださいね。これまで苦労だと思っていたことが、子どもの成長を見守る楽しさに変わるかもしれません。

「子どもはすべてのことができるように生まれてくるのです。もし、できないことがあるとすれば、物理的に不可能な環境にあるか、どうすればいいのか、やり方がわかっていないかのどちらかなんです」

 創始者マリア・モンテッソーリの言葉に衝撃を受け、モンテッソーリ教育に目覚めたという藤崎先生。医学や生物学、心理学など学問の土台の上に成り立っているモンテッソーリ教育は、それだけでも信頼感があり、子育てを苦手に思うお父さん・お母さんにも理解しやすいところがありそうです。

「どうしていたずらばかりするの?」「わが子の教育、何からはじめたら?」と悩んでいたら、今がモンテッソーリ教育のはじめどきかもしれません。

文=吉田あき