自己肯定感が低い、「すみません」が口癖になっている…それは幼少期の「癒されない感情」が原因かも?/親子の法則

暮らし

公開日:2022/10/30

 知らず知らずのうちに「自分の限界」を決めてしまうことはありませんか? 自己肯定感が低い、欠落感を抱えている、主体性を持てない…それはもしかしたら、親からの刷り込みによる「親ブロック」があなたを縛っているからかも?

 三凛さとし著の『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』は、親との関係がうまくいかない人、親からの抑圧に苦しんできた人に、親に対する偏見を取り除き、親を客観視できるようになる「親捨て」ワークを提案します。親子関係を見直すことで本来の自分を取り戻し、自由に生きるためのヒントを与えてくれる1冊です。

 「すみません」が口癖になっている人は、子どものころ、常に親の顔色をうかがっていたのかも?

※本作品は三凛さとし著の書籍『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』から一部抜粋・編集しました

親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ
『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』
(三凛さとし/KADOKAWA)

「癒されない感情」が与える影響とは?

「癒されない感情」は、さまざまな形で人生に影を落とします。

 まだ世間知がなく人生経験も積んでいない子どもにとって、親の言動は絶対的な重さを持ち、その後の自己自認や人格形成に影響を与えていきます。

 意味のない取り越し苦労をしたり、本来であれば順調に進むはずのものに引っかかりを生じたりといったことですが、具体的には次のようなことが起こってきます。

 

●自己肯定感が持てない

●「すみません」が口癖になっている

●満たされない感じがする

●自分に制限をかけてしまう

●自由になることに罪悪感がある

●お金を計画的に使えない

●仕事に対して積極的になれない

●メンタル面のアップダウンが激しい

●ルーズで自己管理がうまくできない

●恋愛運が悪い

●他人の言動に左右されてしまう

 

 では、それぞれについてご説明していきましょう。

 

『親子の法則』を楽天Kobo(電子)で読む >

『親子の法則』をシーモアで読む >