男運が悪い、“ダメンズ”を引き寄せ続ける…大人になってからの男女の関係性にも両親の影響が?/親子の法則

暮らし

公開日:2022/11/1

 知らず知らずのうちに「自分の限界」を決めてしまうことはありませんか? 自己肯定感が低い、欠落感を抱えている、主体性を持てない…それはもしかしたら、親からの刷り込みによる「親ブロック」があなたを縛っているからかも?

 三凛さとし著の『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』は、親との関係がうまくいかない人、親からの抑圧に苦しんできた人に、親に対する偏見を取り除き、親を客観視できるようになる「親捨て」ワークを提案します。親子関係を見直すことで本来の自分を取り戻し、自由に生きるためのヒントを与えてくれる1冊です。

 過度に他人の意見に惑わされる、自分以外の人がうらやましく感じる人は、親との関係が影響している可能性も――。

※本作品は三凛さとし著の書籍『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』から一部抜粋・編集しました

親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ
『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』
(三凛さとし/KADOKAWA)

恋愛運が悪い

 パートナーシップには、両親との関係がダイレクトに反映されると言っても過言ではありません。

 特に、女性の「男運が悪い」という嘆きをよく聞きますが(あくまでも個人的な感想です)、それも無理がないかなとも思います。

 というのも、2021年に世界経済フォーラムが公表したジェンダー・ギャップ指数(男女格差を数値化したもの)で、日本は世界153か国中120位。まったくもって不名誉なことですが、日本は先進国の中でもトップクラスの「男女差別の強い国」だという現実があります。

 実際に知人の女性たちから、「ワンマンな父親が母親を虐げる姿を日常的に見てきた」という話をずいぶんと聞きました。

 「虐げる」というのは、なぐったり蹴ったりなどの暴力だけではありません。父親が母親をバカにする言動を取っていたとか、自分だけ好き放題して母親に苦労をかけてばかりいたというのも、父親による母親への精神的虐待、モラルハラスメントです。

 また、父親が全然働かなかったり、働いていたとしても稼ぎが極端に少なかったりなど、ふがいないタイプの場合も、いわゆる「ダメンズ」を引き寄せ続ける原因になったりします。

親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ

 そんなふうに「苦労される父&苦労している母」の姿を見続けているうちに、男女の関係性について「男性は女性につらくあたるものだ」「女性は常に被害者になる」というイメージを持つようになり、自分が大人になった時に同じような現実に甘んじてしまう事が多いように感じます。

 男性の場合は、母親との折り合いが悪いと、女性に対して苦手意識や嫌悪感をもつという形で現れやすいようです。

 

『親子の法則』を楽天Kobo(電子)で読む >

『親子の法則』をシーモアで読む >