入園&入学準備お役立ちBOOK(2023年3月 新刊&おすすめ絵本)
公開日:2023/3/26
![](https://www.ehonnavi.net/img/special_contentsv2/0/20230308155232.png)
今年も入園入学の季節がやってきました。4月からはじまる新しい毎日に今からワクワクしている子、ちょっとドキドキな子。いろんな気持ちのお子さんの姿が、目に浮かびます。そんな子どもたちに贈りたい学びの本をピックアップしました。
ひらがなや数字、時計の読み方の本は、きっと園生活でのやる気や自信をあと押ししてくれるはず。小学校から本格的にはじまる学習も、幼児からの移行期にぴったりの絵本やまんが、クイズなどで楽しみながらなじんでいってくれたら……。世界の国旗や日本地図は、大人も知らなかった知識に出会えそう。
子どもの学びへの一歩を、ぜひ家族で一緒に楽しんでくださいね。
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_3r)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_4r)
ティラノサウルス、スピノサウルス……かっこいい恐竜たちと、ひらがな・カタカナを覚えよう!『きょうりゅうのあいうえお』
きょうりゅうのあいうえお
イラスト:オガワユミエ
出版社からの内容紹介
交通新聞社のあいうえお絵本に、恐竜をテーマにした新刊が登場!恐竜イラストは最新学説に基づいて全て描き下ろしました。見開きごとに、あ~んまでの大きなひらがなと、ティラノサウルス、トリケラトプスやスピノサウルスなど人気と知名度が高いかっこいい恐竜がたくさん登場します。書き順つきのカタカナも載っています。大好きな恐竜で、ひらがなもカタカナも、どんどん覚えちゃおう!
関連書籍
しゃしん100てん でんしゃのあいうえお
でんしゃのあいうえお
でんしゃのあいうえお くりかえしれんしゅうブック
児童英語教育の専門家が監修! 『はらぺこあおむし』のイラストで、アルファベットや数字に親しめるリング付きカード『はらぺこあおむしエリック・カール ABC&123カードnew』小学生まで長~く使えてギフトにもおすすめ
はらぺこあおむしエリック・カール ABC&123カードnew
出版社からの内容紹介
アメリカの絵本作家エリック・カールのイラストで、楽しく英語に親しめるリング付きカード。人気商品の新装版です。アルファべット26文字と、1から10までの数字を、色鮮やかなイラストと共に掲載。リングを外してカードを並べ替えたり、かるたのように並べたりして使うこともできます。児童英語教育の専門家の監修のもと、英語のつづりや発音記号、カタカナを使った実践的な読み方を紹介しており、幼児から小学生まで長く活用できます。
歌、早口言葉、ゲーム…音声絵本で楽しく「あいうえお」! 読んだり歌ったり、声の録音再生もできちゃうギミックが魅力『ポカポカフレンズのことばえほん こえであいうえお』
ポカポカフレンズのことばえほん こえであいうえお
監修:わだ ことみ絵:さつき ねむ
出版社からの内容紹介
初めて出合うあいうえおを音声で学べる知育遊び絵本。自由に声を録音再生できる機能を初搭載し、覚えた言葉を直接話し聞くことにより、一層理解を深めます。歌声入りメロディや早口言葉を収録し、カラオケバージョンでは歌声や早口言葉を自動録音できます。さらに楽しい5種類のゲームや電池の消耗を防ぐ電源スイッチも初採用。
〔収録曲 歌声入りのメロディと早口言葉〕
げんこつやまのたぬきさん・かたつむり・あたま かた ひざ ポン・早口言葉(かえるぴょこぴょこ)〔速さ2段階〕
〔5種のゲーム〕
ひらがなゲーム・ことばゲーム・しりとりゲーム・なまえゲーム・ろくおんゲーム
ダンゴムシっておもしろい! 好奇心をきっかけに英語への一歩を踏み出す絵本。小学生からの英語学習に!『A PILL BUG ダンゴムシ』
A PILL BUG ダンゴムシ
作:アレン 玉井光江写真:皆越ようせい監修:アレン 玉井光江
出版社からの内容紹介
英語が楽しくなる!英語が好きになる!英語が得意になる!
「教科書へのウォームアップ絵本」
教科書編集委員監修、英語絵本。ダンゴムシの生態を学びつつ、what やwhere などの疑問詞や、主語と述語の関係が学べる。
読み聞かせ用英文台本、音声、和訳つき。
本シリーズは、小学生が「自分から進んで読みたくなる!」ようなテーマを意識して選定し、絵や写真には、小学生はもちろんのこと、多くの世代に通ずる魅力をもつ作家を起用しています。また、各見開きに音声QRコードを配置し、見開きごとの英文の読み上げにも対応しています。
巻末の解説編は、実際に英語で読み聞かせることを想定して、英文のカタカナ読みや、子どもにも親しみやすい日本語訳のほか、場面の状況を説明する「語りかけ」の表現例、本文内容を掘り下げた情報などを具体的に掲載しています。
【本シリーズの特色】
・東京書籍の小学校英語教科書『NEW HORIZON Elementary』の編集委員が監修しています。
・各巻の題材は、子どもたちにとって身近なもの・ことを扱っています。英語以外の教科との連携も意識されています。
・QRコードからネイティブスピーカーによる読み聞かせ音声を再生できます。(無料ストリーミング、ダウンロード可)
愉快なおはなしに夢中になるうちに、100まで数えられちゃった! 読み聞かせにもおすすめ「かず」の絵本『1から100までのえほん』
1から100までのえほん
作・絵:たむらたいへい
出版社からの内容紹介
数を数えることが、こんなに楽しいなんて!愉快なストーリーと可愛いイラストに夢中になるうちに、いつの間にか100まで数えてしまう大人気絵本です。
5匹のコアラたちが海や山で大はしゃぎ!ヘリコプターに救助されたり、病院に入院したり、わんぱくな冒険を繰り広げます。そのたび、いろいろなかわいい動物たちが登場します。
10機のヘリコプター、30匹のあおむしくん、60匹のネズミさん。お話しが進むにつれ、段々と数える数も大きくなっていく絶妙な構成。最後はなんと!100まで数えることができるのです!
「毎日の読み聞かせにリクエストされ、キャーキャーと笑いながら数を数えています。」という嬉しい声が絶えない人気作。
数と親しくなり、数字の楽しさに触れるきっかけにもなります。
はじめての「とけい」、かえるのけろくんと楽しく学ぼう! 40年以上読み継がれるロングセラー『いまなんじ』
いまなんじ
作:山下 明生絵:むらかみ つとむ
出版社からの内容紹介
かえるのけろくんは、幼稚園で、とけいおじさんと時計の見方の勉強をします。楽しく読みながら「時計」を学べます。
高いデザイン性、シンプル&わかりやすいイラスト。視覚的な楽しさで「にっぽん」に触れる一冊『にっぽん地図絵本』
にっぽん地図絵本
作・絵:とだ こうしろう
出版社からの内容紹介
1991年の出版以来、多くの子どもたちはもちろん、教育機関からも支持される信頼のロングセラーです。
なにより特徴的なのは、このわかりやすさ。都道府県が色で塗り分けられたブロックで表現されていて、パッと見ただけで形を的確にとらえることができます。配色もとっても鮮やか。可愛らしいイラストとあいまって、とにかく見ていて楽しい!紹介する内容もとても整理されているから、読みやすく理解しやすい!
地図だけでなく【山の高さ比べ】【川の長さ比べ】【湖の深さと広さ比べ】【鉄道】【新幹線】【高速道路】【日本に暮らす動物】など、子どもたちの好奇心に応えるページも充実しています。
「こんなに楽しくてわかりやすい絵本が、私の子どもの頃にも欲しかった。」そんなお母さんからの声も、数多く寄せられています。
また、子どもたちと同じ目線で語りかける文章も、この絵本の大きな特徴です。日本各地の素晴らしさを伝えるのはもちろん、環境のことなど考えるべき問題まで、まっすぐに伝わってきます。
(※情報は都度更新しています)
世界の国旗、大集合! カラフルで個性あふれるデザイン、さまざまな国への想像力をかきたてます『リングカード・せかいじゅうの国旗』
リングカード・せかいじゅうの国旗
編集:戸田やすし
出版社からの内容紹介
一般的な学習カードやフラッシュカードのイメージを覆す”楽しさ”で多くの支持を集める、戸田デザイン研究室のリングカードシリーズ。
お豆のような独特のフォルムに鮮やかな色彩、カラフルでポップなリング。
見ただけで持ちたくなる楽しいデザインは、学びだけでなく子どもたちの自由な創造性もひきだします。
世界すべての国旗が揃った『リングカード・せかいじゅうの国旗』。
世界中の国旗が、3つのリングに束ねられていて そのボリュームは圧巻!
めくるたびに個性豊かな国旗デザインが次々とあらわれます。
もう片面には、およその位置を示す世界地図や国名、正式な縦横比率の国旗など厳選した情報をわかりやすく掲載。
「このデザインおもしろい!」「この絵の意味はなんだろう?」国旗デザインから世界への興味が広がります。
ただめくっているだけでも楽しいのですが、リングから外して一面に並べれば楽しさ最高潮!
デザインの似ている国旗を集めたり、大陸ごとに並べてみたり…。
地球儀や地図とは異なる感覚で世界の広さ、多様さを感じることができるリングカードです。
(※情報は都度更新しています)
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/1-50c3dgoods_kokki_top.jpg)
ドキドキ小学校、はじめての漢字もまるちゃんが一緒なら! 辞典、コラムも充実の楽しい学習漫画『ちびまる子ちゃんのかん字じてん1(小学1年生と2年生むき)』
ちびまる子ちゃんのかん字じてん 1(小学1年生と2年生むき)
出版社からの内容紹介
ちびまる子ちゃんの特別まんがに、小学校1・2年生で習う漢字をちりばめました。辞典ページや楽しいコラムで学習量も大幅アップ。
国語、算数、理科、社会…苦手科目もクイズで攻略! 遊び感覚で勉強に夢中に、うれしい楽しい一冊『小学生 教科書まるごとクイズ大全』
小学生 教科書まるごとクイズ大全
編集:東京書籍出版事業部
出版社からの内容紹介
小学校で習うことをまるごとクイズにしました!
全学年主要科目の定番の基本問題から大人もハッとする落とし穴問題まで全1200問超を収録。
親子や友だちどうしで問題を出し合って楽しんだり、ちょっとしたひまつぶしに一人で弱点チェックをしたり、遊びを勉強にかえてしまえる学習参考書(!?)です。
【収録範囲】
小学校1・2年生…こくご、さんすう、せいかつ
小学校3・4年生…国語、算数、理科、社会
小学校5・6年生…国語、算数、理科、社会、英語
【動画公開中】世界を知る 自分と出会える絵本22選
文/竹原雅子 編集/木村春子