雨の日に読みたいカエル・カタツムリの絵本(2023年5月 新刊&おすすめ絵本)
公開日:2023/5/20
絵本にはさまざまな生きものが登場したり、主役になったりします。中でも雨の季節になると気になるのが、カエルやカタツムリ。なんでこんなに“雨”のイメージが強いのでしょう。
静かに耳を澄ますと聞こえてくるのは、しとしと降る雨音と、ケロケロケロ……じっと一点を見据えるカエルの声。傘の下、ふと道脇の葉っぱに視線を落とすと、身を打つ雨も気にせずに留まるカタツムリ。個人的にはそんないつかの雨の日に出会ったシーンがふと浮かんでくるのですが、みなさんはいかがですか?
ちょっと調べてみたところ……カエルやカタツムリは皮膚呼吸で体に取り入れる酸素を補っているので、皮膚が乾くと死んでしまうのだそう。雨の日は、湿り気たっぷりでカエルやカタツムリにとって格好の外出日和。雨の日や梅雨時期に彼らをよく見かけるのは、理に叶っていたんですね。
今回はカエル、カタツムリが登場する絵本を集めてみました。 雨を象徴するキャラクターとして活躍するおはなしから、どこかたくましかったり物憂げだったり、リアルな生態に迫った絵本まで、さまざまな表情のカエルやカタツムリたちと出会えると思います。彼らと出会うことの多い雨の季節にぜひ、お楽しみくださいね。
狙われ、狙い、また狙われて……ハラハラドキドキでもたくましい、忍者のようなアマガエルの一生!『たんぼのにんじゃあまがえる』
たんぼのにんじゃ あまがえる
作:谷本 雄治絵:サトウ マサノリ
みどころ
「まちの はずれの ねぼすけたんぼ
みずが はいって、めを さまし、
たうえの きせつを しりました。」
胸の中が、すうーっと爽やかに土の香りで満たされるような、春の田んぼ。そんな風景をひっそりとうかがう、ちいさな影がありました──。
カワイイからってナメちゃいかんぜ! 壁に張り付き意表をついて、体の色を変えて隠れて……? その姿、まるで忍者!? サトウマサノリさんの作画と、谷本雄治さんの文章でつづられる、身近な生命の生き様をダイナミックに切り取ったシリーズ。カブトムシ、クワガタ、オニヤンマときて、こんどのテーマはアマガエル!
「たうえの あとは、うたがっせん。
のどを おおきく ふくらませ、じまんの うたを きかせます。」
「あたまを さげて、おしりを あげて、
ぽろぽろ、ぽろり、ぽろ ぽろ ぽろり。
まあるい たまごを うみました。」
読み聞かせにもピッタリ! 歌のようにリズミカルな文章で、生き生きとアマガエルの生態を描き出します。カエルいろいろ、オタマジャクシもいろいろ。カエルの種類によって、オタマジャクシもぜんぜん顔がちがう!? 今日からぼくもオトナのカエル。でも、前足はいつも左側から生えてくるってホント!?
カエルの中では特に身近に感じるアマガエルですが、その生態にも知らないことがまだまだこんなにたくさんあるんだなあと、おどろかされました。
そんな彼らが立派なオトナのカエルになるまでを追ったイラストも、迫力満点!
弱々しいオタマジャクシを狙う、凶暴な水中の虫たち。アマガエルの忍術をものともせずに襲いかかってくる、ヘビやクモ。特にみどころな一枚は、草にしがみついて隠れる、1匹の小さなアマガエルを描いた緊張感あふれる1ページ! そのすぐ近くには、鋭く、ながーいクチバシが、獲物を探しています……
ちいさく、まるい体で懸命に生きるアマガエルの、かわいくもたくましい姿を描いた生命力あふれる一冊です。
池で暮らすカエルと、世界を旅するわたりどり。それぞれの幸せをどいかやさんが優しく描いた一冊『かえるのピータン』
かえるのピータン
作・絵:どい かや
みどころ
自然や動物達への深い愛情を感じる、あたたかなタッチの絵が魅力のどいかやさん。
「かえるのピータン」でも、可愛らしいかえるやおたまじゃくしや、小さなお池の様子などにうっとり。
でも今回のお話、何だか大人になった自分が読むと、
ちょっと立ち止まってしまう「何か」があるんです。
それは、二匹の主人公、「かえるのピータン」と「つばめのパーチク」の
それぞれの生き方の違い。
いつも新しいもの、珍しいものを求めて世界中を飛び回っているパーチク。
それに対して、ピータンは愛するものに囲まれて、一つ所に腰を落ち着けて季節の移り変わりなどを楽しむ生活。
かつての自分は、どちらにも憧れた覚えがあります。
でも、生きる喜びや幸せを見つける事が上手・・・という点に於いて、二匹は同じ。
年を重ねていくにつれ、それぞれの喜びも少しずつ知っていき、
この絵本の読み方も変わってくるんだろうなぁ、としみじみ。
そして、それぞれの人生の素晴らしさを称え合うようなこの内容、
読み終わった後も、とても気持ちが良いのです。
読み聞かせをしたり、本を売ったり作ったり……本屋さんって、いいな! やぎたみこさんが描く本屋さんとカエルへのリスペクト絵本『かえるのほんや』
かえるのほんや
作:やぎ たみこ
みどころ
その本屋があるのは、町のはずれの古い本屋の裏庭とつながっている森の、池のほとりのやなぎの木の根元。葉っぱにかくされた入り口を入っていくと、そこにいるのは……たくさんのかえるたち! そう、そこは「かえるのほんや」なのです。
「かえるが本を読むの?」
いえいえ、そんなことで驚いている場合じゃありません。だって、この本屋で人気のある絵本は、みんなこのお店でつくっているんです。紙、絵の具、のりだって手作り。さらにお話だってここにいる作家たちが考えているのです。でも、今日はおはなしづくりが行き詰まっている様子。そんな時は草のハンモックで昼寝が一番。ところが……?
「ぼくたちって ほんとに すごい かえるじゃない?」
本当に、本当にそう思いますよ。かえるたちが最初から最後までずっと大活躍する様子は、何度読んでも飽きることがありません。かえるたちへの深い愛情を感じる作者やぎたみこさんの絵も素晴らしく、子どもたちはきっとかえるが好きになってしまうでしょう。
「ほんやが あって よかったな。」
深く深くうなずきながら、そっと絵本をとじるのです。
水たまりを求めて行き着くのは……? 環境破壊による地球や生き物への影響を投げかける『おいたてられた2匹のカエル』
おいたてられた2匹のカエル
作・絵:とだ こうしろう
出版社からの内容紹介
池を追われ、都会に逃げた2匹のカエル。高速道路やゴルフ場。水たまりを求め、あらゆる場所に行ってみますが、安心できる居場所はありません。2匹の運命はどうなるのでしょうか…。
“にんげんのわがままを、うちゅうのかみさまは、どうみているだろうか”この本の最後に残されている言葉です。
カエルの視点から見える世界に写し出される人間たち。地球の環境。
これから私たちがどう考え、どう行動するべきか。2匹のカエルが大切なメッセージを投げかけます。
楽しみにしていた約束の日は雨降り。なのにカエルは「こんないい日に旅に行けるなんて!」とリスを迎えにきます。日常の中にある幸せに気づかせてくれる『りすとかえるのあめのたび』
りすとかえるのあめのたび
作:うえだまこと
出版社からの内容紹介
りすとかえるは、旅をする約束をしていましたが、りすはこんな雨ふりじゃ旅にはいけないと思っていました。ところが…「雨の日って素敵だね! こんないい日に旅にいけるなんて!」とかえるがりすをよびにきたのです。…雨の中、舟を出すふたり。なにげない1日が愛おしくなる、りすとかえるの雨の日のおはなし。
ぽたぽた橋、つるつる峠、あじさいトンネル……『でんでんでんしゃ』に乗って雨の日のお出かけ、いかがですか?
でんでんでんしゃ
作:林 木林絵:ひがし ちから
出版社からの内容紹介
しずくが光るぽたぽた橋、蔓がすべるつるつる峠、葉の上、葉の下、あじさいトンネル……でんでんむしの電車は、ゆっくりのんびり走っていきました。独自の視点から多彩な作品を発表している林木林と、想像の世界を色合いと構成力で巧みに表現するひがしちから。二人の人気絵本作家の詩心がこもった作品です。
かなしみは、だれでも もって いるのだ――美智子上皇后の講演で有名な新美南吉の詩『でんでんむしのかなしみ』
でんでんむしのかなしみ
作:新美 南吉絵:かみや しん
出版社からの内容紹介
話題の作品 渾身の絵本化!
美智子皇后がIBBY世界大会でのビデオ講演で「何度となく、思いがけない時に私の記憶によみがえってきた」作品として触れられた新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」を初め、心にしみる作品を、絵本にしました。
■収録作品
〈詩〉一年生詩集の序
・でんでんむしのかなしみ
・里の春、山の春
・木の祭り
・でんでんむし
【動画公開中】ワクワクに出会える絵本 22選
文:竹原雅子 編集:木村春子