好奇心に負けて約束を破り、配信を観てしまった。すると一通のメッセージと、窓の外から音が聞こえ…/名著奇変(山月奇譚)⑧
公開日:2023/6/22
『名著奇変』(柊サナカ、奥野じゅん、相川英輔、明良悠生、大林利江子、山口優/飛鳥新社)第8回【全8回】
日本文学の名作を若手実力派作家たちがリメイクした、短編ホラーミステリ集『名著奇変』(柊サナカ、奥野じゅん、相川英輔、明良悠生、大林利江子、山口優/飛鳥新社)。ベストセラーのDNAを存分に活かしながら、現代の小説家が極上のミステリーに生まれ変わらせました。その中から、中島敦『山月記』をベースにした『山月奇譚』(山口優:著)をご紹介。じわじわと追い詰められていくような感覚に陥る現代ホラーをお楽しみください。
![名著奇変](https://develop.ddnavi.com/uploads/2023/06/meichokihen.jpg)
「こんばんトラ! たくさん来てくれて嬉しいトラー!」
(語尾がトラかよwww)
そうコメントが流れる。
私、山口は、帰ってからRI☆CHOの初配信というのを見ていた。袁田氏にはああ約束したが、好奇心に負けてしまったのだ。
「RI☆CHO☆ちゃん☆ねる」は、初配信の動画一つだけのコンテンツだったが、未だ残存していた。
(本当にあったとは……)
私はコメントをしばらくじっと見ていた。
そして、突然配信がぷつりと止まる。
「あれ? 配信環境が悪いトラ! ごめんトラ! 今日はご挨拶だけで、明日同じ時間にもう一度配信やり直すトラ!」
RI☆CHOがそう言って、止まったのだ。若干遅れて、コメントが流れてきた。
その中に、やはり、RI☆CHOの正体を指摘するようなコメントがあった。
「その声は、我が友、袁田サナではないか?」
コメントは、そう言っていた。
そこで動画は終わっている。
(なんだって……『袁田サナ』……?)
私は驚愕する。そして、RI☆CHOの声。明らかに聞き覚えのある声だ。
(……この声)
私は、夕方、渋谷の喫茶店で相対していた編集者の声を思い出していた。
(……演技でかわいく作っているが、間違いない。袁田氏の声だ)
つまり、RI☆CHOを演じていた、『泰賀李徴子』が、今の袁田サナだということになる。よく見ると、RI☆CHOの声が袁田サナだと指摘するコメントの名前は、勿論『Sana Enda』ではない。
(じゃあ、ここで書き込んだ人物はどうなったんだ?)
私はそこで気付いた。
袁田氏は、ウソは二つあると言っていた。
一つは、泰賀李徴子というのが偽名であること。
もう一つは何だったんだ?
そこで『私』は、脳裏にぱっと恐ろしい考えが閃いた。
(ああ、そうか、『私』というのがウソだったんだ。……袁田サナは、加害者と被害者の視点を入れ替えて語っていたんだ……)
そのとき、LINEからメッセージが来た。袁田氏だ。
「もう気付きましたよね、山口先生?@窓の外」
窓から音が、した。
きいきい。
きいきい。
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_3r)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_4r)