【開運セラピスト監修の離婚届付き】離婚で損をしないためにやっておくべき準備とは? 幸せな離婚のための知識をマンガ入りで紹介!

暮らし

公開日:2023/11/19

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて
マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて』(服部弘:監修/主婦の友社)

「離婚」。程度の差はあれ、その2文字が頭をよぎったことがある夫婦は少なくないと思います。筆者自身も結婚10年。「もうやっていけない!」と思ったことも何度か。しかしいざ離婚となると、ふたりの子どもがどう感じるか。しかも結婚を機に会社員からフリーランスに転身してしまい年収は1/3になっているので、そもそも3人で暮らしていけるの? 親権ってどうなるんだろう……? 気になる点は多々あります。

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて』(服部弘:監修/主婦の友社)はそんな離婚に関する知識についてマンガを交えてわかりやすく説明してくれる一冊。どんな知識も、あらかじめ持っていることで最善の選択ができる。その意味で本気で離婚を考えている人にはもちろん、時々頭をよぎるくらいの人にも役に立つのが本書です。

そもそも離婚ってどうやってするの?

 本書ではまず、離婚の際に「やってはいけない5か条」を掲載。

advertisement
マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて

“財産や養育費について決める前に離婚届を提出してはならない”など、まずは落ち着いて、離婚交渉が不利にならないようにするための5か条が紹介されています。

 さらにもしも裁判になった時、離婚が認められる理由を5つに分類。「配偶者に不貞行為があったとき」「配偶者から悪意で遺棄されたとき(夫婦の義務である扶助、協力、同居を故意に行わなかったとき)」などの場合、どんな証拠があれば裁判所に離婚を認めてもらえるかを具体的に解説していきます。

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて

お金で損しないために、押さえておくべきポイントは?

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて

 離婚を考えた時、一番心配なのがお金。お互い収入がある場合でも、財産分与や慰謝料など、押さえておくべき点は多岐にわたります。まず財産は基本的には半分ずつになりますが、例えば専業主婦で子どもが小さいなど離婚した片方の生活が不安定な場合は、生活費を援助する意味で「扶助的財産分与」というものも、別に加算されることがあります。慰謝料についても、具体的な相場や、離婚理由によっては不倫相手や舅姑からも慰謝料が取れる可能性を提示します。その他にも財産を勝手に処分されたり隠されたりしないようにすべきことや、熟年離婚の場合の年金分割についてなど、自分一人では思い至らないところまで行き届いた情報が詰まっています。

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて

子どものためにしっかり決めておくべき、養育費&面会交流について

 子どもがいる場合、離婚のハードルは確実に高くなるものの、離婚=子どもの不幸ではないはず。本書では「子どもの福祉」の観点から、離婚届提出前に決めておくべきことを紹介します。

マンガで共感 幸せな離婚のための手続きと知識のすべて

 ひとつめは親権者。子どもが15歳以上の場合、親権者は本人の意思で決められますが、14歳以下は親が決めます。親権者が決まったら、次に決めておくべきなのが養育費と面会交流について。相手との関係を断ち切りたいから「養育費はいらない」と思う人もいるそうですが、養育費は親権者ではなく子どもにとっての権利。しかし2021年度に行われた厚生労働省の調査によると、養育費を受け取っている母子世帯はたった3割とのこと。具体的に決めないと後で揉め事のもとになる面会交流も含めて、子どものためにもしっかり話し合い、決まったことを文書で残すことが必要だと本書は述べます。

 また本書には、実際に役所に提出できる「幸せになるための離婚届」がついているのもポイント。開運セラピストの紫月香帆氏が監修したオリジナルの一枚です。離婚=不幸ではなく、離婚は幸せな人生を歩むための第一歩。その一歩を助けるのが本書なのです。

文=原智香