祝・創刊70年!〈岩波の子どもの本〉

文芸・カルチャー

公開日:2023/11/23

長く続いている子どもの本の出版社やシリーズの周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、1953年12月に創刊された絵本のシリーズ〈岩波の子どもの本〉です。絵と文でたっぷりと物語る絵本は、子どもの文学の入り口。多彩なラインナップがこのシリーズの特長です。2023年10月から全国の協力書店にてフェアも開催中。ぜひ、本屋さんに足を運んでみてくださいね。

advertisement

創刊70年記念!〈岩波の子どもの本〉に新刊が仲間入り

やまをとぶ

作:きくち ちき

出版社からの内容紹介

ぼくのうちのまわりにはね、いろんないきものがすんでるよ。きらめく伝書ばとの群れ、庭の実を食べるつぐみたち、空き地のたぬきの親子、大空を飛びまわるとび……。山は大きくて、空は広いんだ。ぼくと犬のくろの、空想ゆたかな楽しい日々、いきものたちと里山に生きるよろこびを、絵本作家きくちちきが心をこめて描く。

【担当編集者より】
絵本作家のきくちちきさんが、〈岩波の子どもの本〉のために、とびきりのお話を描いてくださいました。『やまをとぶ』というタイトルには、自然の中でのびのびと暮らす「ぼく」のよろこびが込められます。
まっすぐな「ぼく」の語りと、ユーモアに満ちたダイナミックな絵。ちきさんの筆からは、人にも里の生きものにも等しく惜しみない愛情が注がれます。心が浮き立つ、軽やかな作品です。命のきらめきを、たっぷり感じていただけますように!

きつねがはしる チェコのわらべうた

作:ヨゼフ・ラダ 訳:木村有子

出版社からの内容紹介

「おひさまが やまのむこうに かくれたら、うしかいたちは おいもをやくよ」のどかな田園風景、今にもおしゃべりをはじめそうなどうぶつたち、子どもたちのあそびや暮らしのひとこま。チェコの国民的画家ヨゼフ・ラダの素朴でゆかいな絵で味わう、わらべうた38編。ぜひ子どもたちと一緒に声にだして楽しんでください。

【担当編集者より】
黒い線で縁取られたユーモラスなどうぶつや子どもたち、のんびりした田舎のあたたかな風景。ひと目で楽しい気分になるラダの絵は、故郷の村での子ども時代を源に描いたものが多いそうです。チェコの子どもたちは、ラダの絵や本に親しんで大きくなります。
この『きつねがはしる』では、代表的なラダの絵に、チェコで語りつがれるわらべうたが添えられます。子ども時代をチェコで過ごした木村有子さんのリズミカルな翻訳を、ぜひ声に出して楽しんでください。 小さい子への贈りものにもぴったりです!

三世代に読み継がれる〈岩波の子どもの本〉のロングセラー作品

きかんしゃやえもん

作:阿川弘之 絵:岡部冬彦

出版社からの内容紹介

長いあいだ働いて年をとってしまった機関車のやえもん。くず鉄にされる運命が待っていたのですが、ある日、交通博物館の人がゆずってほしいと申しこんできました。乗りもの好きの子に最適な絵本です。

【編集部員のイチオシ】
電車好きのうちの子は、表情ゆたかな乗り物たちに大興奮。昔気質のおじいさん機関車やえもんが、「しゃっ しゃっ しゃくだ しゃくだ…」と走りだす場面は、なんど読んでも笑ってしまいます。

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

作・絵:バージニア・リー・バートン 訳:石井桃子

出版社からの内容紹介

静かないなかに、ちいさいおうちがたっていました。やがて道路ができ、たかい建物がたち、まわりがにぎやかな町になっていきます。時の流れとともに移りゆく風景を、詩情ゆたかな文章と動きのある美しい絵でみごとに描きだした、バートンの傑作絵本。
2021年に改版し、色味を調整しなおし、表紙の絵も原書にそろえました。

【編集部員のイチオシ】
小さい頃からともにあった本です。私にとって『ちいさいおうち』はやっぱりこの小さいほう。「ひなぎくのはな」「つきよにだんすするりんごの木」に囲まれて、にっこり丘に佇むおうちは、愛しい心の故郷です。

かにむかし (岩波の子どもの本)

作:木下順二 絵:清水崑

出版社からの内容紹介

有名な日本民話「さるかに合戦」が木下順二の新解釈によって、ユニークな絵本になりました。方言の味わいを生かしたリズミカルな再話に、清水崑ののびやかな墨の絵がぴったりです。

【編集部員のイチオシ】
はさみで「もぎりきる」とか、石の間へ「もぐずりこんで」とか、言葉の響きがとにかくおもしろく、声に出して読むと、どんどん気持ちが乗ってきます。とくに後半のたたみかけといったら! ぜひ親子で味わってほしい1冊です。

はなのすきなうし

作:マンロー・リーフ 絵:ロバート・ローソン 訳:光吉夏弥

出版社からの内容紹介

むかしスペインの国に、花のすきなフェルジナンドという子牛がいました。
ある日、5人の見知らぬ男がやってきて、フェルジナンドをマドリードの闘牛場へ連れていきますが……。
2022年に改版し、文字を読みやすくしました。

【編集部員のイチオシ】
ともだちとあそぶより、強さを見せつけるより、ひとりしずかに草の上にすわって、すきな花のにおいをかぐのがすき。そんなフェルジナンドに憧れます。そして、我が子を理解して、そっと見守るお母さんの愛情にも。

70年のお祝いに、あの名作が復刊しました!

名馬キャリコ

作・絵:バージニア・リー・バートン 訳:せたていじ

出版社からの内容紹介

名馬のキャリコが、仲よしのカウボーイの少年ハンクといっしょに、牛をぬすんだ5人組の悪漢どもを相手に大活躍します! 追いつ追われつの大活劇がスピーディーに展開する、コマ・マンガふうの楽しい絵本です。

【営業部員のイチオシ】
「子どもの文学の入り口」を掲げる〈岩波の子どもの本〉にふさわしく、ものがたりにぐいぐいと引き込まれて、たっぷりとその世界観を味わえます。

やまのこどもたち

作:石井桃子 絵:深沢紅子

出版社からの内容紹介

春は梅の花でおままごと、夏には梨の実とり、秋の楽しい運動会、そして深い雪の中で迎えるお正月――東北地方の農村の素朴な暮しと自然を、いたずらっ子のたけちゃんを中心に描きます。
多くの読者からリクエストをいただいて復刊しました!

【営業部員のイチオシ】
四季のなかの農村のくらしが、なんとも懐かしく愛しく感じられます。木々のざわめきや風の吹き抜ける音、鳥の鳴き声、そしてなんといっても、子どもたちのにぎやかな声が聞こえてくるようです。

まいごになったおにんぎょう

作・絵:エドワード・アーディゾーニ 訳:石井桃子

出版社からの内容紹介

ある日お母さんといっしょにスーパーに行った女の子は、冷凍庫の中に小さなお人形を見つけました。寒そうでさびしそうに見えるそのお人形のために、女の子はちっちゃなぼうしとオーバーを作って届けます。

【営業部員のイチオシ】
身近なスーパーの、冷凍庫の中に、私だけが知っているお人形がいる! というシチュエーションに心ときめく人も多いのでは? 子どもの心をぐっとつかむ名作です。

全国書店にて〈岩波の子どもの本創刊70年フェア〉開催中!

多彩なラインナップから、なかでも人気の12点を厳選したフェアを全国協力書店で開催しています。

本屋さんでこのPOPを見つけたら、ぜひチェックしてくださいね

 

〈岩波の子どもの本〉編集部から読者の皆さんへメッセージ

〈岩波の子どもの本〉創刊70年を迎える2023年は、「おはなし いっぱい!」をキャッチフレーズに、作品の魅力を紹介したり、新しい本を仲間に加えたりしています。長年読みつがれている本をよい状態でお届けするために、書体や色を見直す作業も続けています。
本の表紙をみて、なつかしい~! と目を細める方には、ぜひ次の世代にもその思いと本を手渡していただけますように。また子育て中の方には、個性派ぞろいのロングセラーをお子さんとともに楽しんでいただけますように。
〈子どもの本〉の扉をひらいたら、さあ、そこはおはなしの世界です。声にだして読みながら、羽をのばして遊んでみませんか。