寒いジョークへの対処法。シラケた場の空気を救ってあげよう!/すぐに使える! おもしろい人の「ちょい足し」トーク&雑談術
公開日:2023/12/31
「え? あれ? 面白いのは私だけ?」
「いや、1周回って面白いと思ったんだけどなぁ」
「どうやら時代がまだ私たちに追いついていないようですよ」
重要なのはフレーズではありません。自ら進んでスベリの共犯者になってあげることです。ここで言う「安心サポート」ツッコミとは、ツッコムあなたの立場を安心サポートとすることではありません。スベってしまった人を安心サポートするために、あなたがツッコム(共犯者になる)ことなのです。
これによって、勇気を出した結果スベってしまった人も、場の空気も、あなたによって救われるのです。ただ1つだけ注意して頂きたいことがあります。なかには、「あなたに救われた」ことに気づかず、自分のボケがウケたと思ってしまう人がいるということです。
そういう人はあなたに依存してきます。見切り発車で、成立していないボケを連投してきます。そんな時は、いつでもフォローに付き合うわけではないことを、やんわりと、しかしきちんと伝えましょう。
「すみません。現在、フォローが在庫切れです」
スベってしまった人と共犯者になる「安心サポートツッコミ」は、場の空気も救い、みんなからとても感謝されるすぐれものなんです。
「安心サポートツッコミかぁ。笑いのコーディネートはこうでねぇーと!」
「ははは…(盛り気味笑い)。あれ? 1周回って面白いと思ったんだけどなぁ」
![すぐに使える! おもしろい人の「ちょい足し」トーク&雑談術](https://develop.ddnavi.com/uploads/2023/12/choitashitalk-06.2jpg-scaled.jpg)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_3r)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_4r)