自分のオナラでビクーッ!赤ちゃんが驚いて手足を広げる「モロー反射」のメカニズム/赤ちゃん大図鑑
公開日:2024/5/11
赤ちゃんはかわいいけど、いざ育て始めるとわからないことがたくさん! 子育ての困りごとも、楽しく解決して育児を楽しみたいですよね。
『マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ』では、知っておくと子育てがもっと楽しく、そしてラクになる知識を「赤ちゃんのひみつ」として100個の楽しいマンガでご紹介!
ナビゲーターは、医学的アドバイスをやさしく伝えるXでも大人気の小児科専門医・Dr. リノ、そして、楽しい育児漫画が大好評のこげのまさきさんがマンガを担当。赤ちゃん育てにおける「困った!」「どうしたらいい?」「こ、これは何!?」といった“あるある”を取り上げ、具体的な解決法やアドバイスをやさしく紹介しています。
ママ、パパ、おばあちゃん、おじいちゃん、保育士さんなど、赤ちゃん育てに関わる方ならきっと「読んでよかった!」と思える1冊です。
※本作品は書籍『マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ』(Dr.リノ:著、こげのまさき:著・イラスト・マンガ/KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました
※赤ちゃんの発達には個人差があります。本書で示したものは、あくまでも目安であることをご理解ください。
第1章 0~2ヵ月頃
生まれたての赤ちゃんは、首はグラグラ、体はフニャフニャ。
すべてが小さくて、心もとない存在です。
「これって普通⁉ うちだけ?」
「こういうとき、どうしたらいいの?」
親なら誰でも不安になります。こんなとき……、
「大丈夫! 赤ちゃんって、そういうものですよ!」
そんなふうに教えてもらえたら、安心できますよね。
この章では、親になりたてのみなさんの
不安を解消する「赤ちゃんのひみつ」を紹介します。
![赤ちゃん大図鑑](https://develop.ddnavi.com/uploads/2024/05/akachandaizukan1-1.jpg)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_3r)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_4r)