転ぶ数と起き上がる数が違うのはなぜ?「七転び八起き」“起き”が1つ多い理由/ことわざびっくり事典①

暮らし

公開日:2024/6/13

わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典

 ことばのイメージだけで意味を想像すると、魚と水は切っても切れないものだから、親しい間がらのことと思う人もいるだろう。

 たしかに「親しみ」に関係したことばなんだけど、これは、魚が水にすみたいと親しんでくれる心があるなら、水もまた魚にすみやすくしてあげたくなる、みたいなこと。

 ……ってなわけで、相手が自分に好意をもってくれるなら、自分もその思いにこたえよう、とか、自分が相手を好きになれば、相手も自分を気に入ってくれるって意味になる。

 おたがいに心が通うということだ。

 ただ、そんな意味だったことから、本来の意味とはちがうけど、相手にこれだけのことをしてあげたから、同じくらいのことをしてくれよな、とギブ・アンド・テイクな意味で使われることもあるみたいだ。

わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典

 似た意味のことばには、次のようなものがある。

「君心あれば民心あり」……君主が民を大切にする心があれば、民衆も君主をしたってくれるもの。

「落花流水の情」……川に散って落ちた花は水の流れにしたがう。水の流れもまた、散った花を運びたい。つまりおたがい気持ちが通じ合っているという意味だ。

本作品をAmazonで読む >

あわせて読みたい