ダメ元で食らわせる最後の手段! 本当は屁じゃない?「いたちの最後っ屁」/ことわざびっくり事典②
公開日:2024/6/14
『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』(こざきゆう:文、伊藤ハムスター:絵、金田一秀穂:監修/ポプラ社)第2回【全5回】
勇気をくれることわざ、笑えることわざ、ちょっぴりこわいことわざ…人生の知恵や教訓がつまったことわざを、イラストともにわかりやすく学べる一冊です。私たちが日常でよく使うことわざのいわれや使い方などの解説はもちろん、世界のことわざを紹介するコラムも楽しい『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』。その一部をお届けします!
人にとってありがた~いお経だったとしても、馬にしてみれば聞かされたところで、無意味! 何のありがたみもないただの雑音だ。
というわけで、このことわざは、いくら注意やアドバイスをしても、それを聞こうとしない人、聞く能力のない人には、まったくのむだってことを表しているんだ。
このことばは、もともと中国の詩人・李白が詠んだ「東風の馬耳を射るがごときあり」という詩が由来。
「東風」は「東からふく春の風」で、心地よい春風が馬の耳にふいたところで、馬は何も感じない、みたいな意味だ。
ここから「馬耳東風」という故事成語ができ、日本では「馬の耳に風」となり、「風」が「念仏」に変わっていったようなのだ。
それにしても、話を聞かないとか、無意味なことを表すことばには、面白いものがいっぱいあるよ。
たとえば、「猫に小判」(猫に小判をあたえてもその価値がわからない)とか、「犬に論語」(犬に論語の教えを聞かせてもどうにもならない)とか、「ぶたに真珠」(ぶたに貴重なものをあたえても何の役にも立たない)とか。ほかにどんなものがあるか、調べてみよう!