クマのプー生誕90周年記念!! 原作者一族もお墨付きの公式続編発売『クマのプー 世界一のクマのお話』
公開日:2016/10/31
世界一有名なクマのキャラクター・クマのプーが、今年で生誕90周年を迎える。これを記念して、シリーズ最新作『クマのプー 世界一のクマのお話』が2016年10月31日(月)に発売された。
同書は、1926年10月14日に『クマのプー』を発表した、原作者A.A.ミルンの一族が正式に認めた、シリーズ最新書き下ろし公式続編。そして今回、クマのプー生誕90周年となる2016年10月に、イギリス、アメリカ、日本に初登場。原作の画風を踏襲した130点以上の描き下ろしカラーイラストが収録され、100エーカーの森を舞台に、全世界のファンが待ち望んだプーと仲間たちの新しい物語がくり広げられる。
今回、イギリス生まれの本書を日本語に訳し下ろすのは、『カラフル』『DIVE!!』など、数々の児童書や小説を世に送り出してきた、作家の森絵都氏。クマのプーの訳を手がけるにあたり、「プーを心に抱いて生きるのは、自分の中に、かげりを知らないハチミツ色の日向を囲いつづけることだと思う。」というコメントを寄せている。
また、これまで数々の翻訳や児童書を手がけ、自身もクマのプーが大好きという作家・江國香織氏は、「この特別な読書の、愉しさとなつかしさ。そうだった、ここはこういう場所だった、と、思いだせるよろこび。」と絶賛している。
<登場するなかまたち>
左から、イーヨー、オウル、ティガー、カンガ、ルー、ウサギ、コブタ、プー、クリストファー・ロビン。だれもがしっている、100エーカーの森のなかまたち。
春夏秋冬の四つの章の中で、いつも一生懸命なクマのプーは、川や雪を見て、大冒険に繰り出す。でも、どこか間の抜けた勘違いをして落ち込むことも。しかしどんな時も、最後にはかならずクリストファー・ロビンがやってきて、プーのことを抱きしめてくれる―。
プーを愛する子どもたちと、かつて子どもだった大人たちに向けて届けたい同書は、文章がすべてふりがな付きのため、親子揃って楽しむことができる。
さらに同書にある「冬の章」では、シリーズ初登場の新キャラクター「ペンギン」も登場する。はじめてペンギンに出会ったプーがどんな行動を取るのかにも注目だ。
原案:A.A.ミルン
1882年、ロンドン生まれ。詩人、小説家、演劇脚本家。風刺漫画雑誌『パンチ』への寄稿を経て、1923年、詩篇『テディベア』内に登場したクマをモデルに、1924年に詩集『ぼくたちがとてもちいさかったころ』、1926年に小説『クマのプー』を上梓した。
キャラクター原案:E.H.シェパード
1879年、ロンドン生まれ。イラストレーター、漫画化。風刺漫画雑誌『パンチ』で活躍。クマのプーを描いたイラストは世界中からの賞賛を浴び、高い評価を不動のものとした。
「秋の章」作者:ポール・ブライト
絵本作家、詩人。2004年、デビュー2作目の『Quiet!』で第5回ブルーピーター児童文学賞候補。2007年『I’m Not Going Out There!』で第13回ストックポート児童文学賞受賞。2010年『Crunch Munch Dinosaur Lunch』で第30回チルドレンズ・ブック賞候補。
「冬の章」作者:ブライアン・シブリー
作家、アナウンサー、放送作家。著書に『クマのプーさんの世界』など。ほか『クマのプーさんスケッチブック』と『The Pooh Book of Quotations』を編纂。ミルンとシェパードに関する評論、講義、放送も手がけた。
「春の章」作者:ジーン・ウィリス
5歳から物語を書き始め、300冊以上を執筆。主な著作に『まほうの森のプニュル』、『Dr Xargle’s Book of Earthlets』など。2003年第21回スマーティーズ賞、2007年第27回チルドレンズ・ブック賞受賞。2003年第33回ウィットブレッド賞候補。ほか、受賞歴多数。
「夏の章」作者:ケイト・ソーンダズ
小説家、児童文学作家。著作および受賞歴多数。主な著作に『Beswitched』、『The Whizz Pop Chocolate Shop』など。2014年、『砂の妖精』の続編『Five Children on the Western Front』で第15回コスタ賞を受賞。
絵:マーク・バージェス
作家、児童書挿画家。シェパードの原案を踏襲した画風で、『プーさんの森にかえる』の挿画を手がける。
翻訳:森 絵都
1968年、東京都生まれ。1990年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。2006年『風に舞いあがるビニールシート』で第135回直木賞を受賞。『いつかパラソルの下で』『DIVE!!』『みかづき』など著書多数。
※掲載内容は変更になる場合があります。