アンチエイジング最前線! 細胞の老化を司る「テロメア」とは?

健康・美容

公開日:2017/5/18

『細胞から若返る!テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム』(エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル、森内 薫:訳/NHK出版)

 できるだけ長く若さを保ち続けること、あるいは健康寿命を延ばすこと。それは昔から現代に至るまで、多くの人々を悩ませてきた切実な問題だ。生き物としてこの世に生まれてきた以上、人間はいつか死ぬし、ある程度の年齢以降は身体の機能が衰えてくるようにできてもいる。

 幸いなことに科学の進歩によって、私たちの細胞が老いる仕組みは徐々に明らかになりつつある。その鍵を握るのが、染色体の両端にある「テロメア」といわれる構造だ。「TTAGGG」の塩基配列の繰り返しからできているテロメアは、それ自体では何の遺伝情報も持ってはいない。その代わり、染色体に含まれる遺伝情報を保護するという大切な役割がある。

細胞から若返る!テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム』(エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル、森内 薫:訳/NHK出版)の著者の1人、エリザベス・ブラックバーンは、このテロメア、およびテロメア修復に関わるテロメラーゼ酵素の仕組みの発見により、2009年にノーベル医学生理学賞を受賞している。それほど、この発見は衝撃的なものであった。テロメアが細胞の老化と寿命を司っているという事実が明らかになったからだ。

advertisement

 身体の各組織にある細胞は一定間隔で分裂を繰り返し、新しい細胞に入れ替わっている。それによって私たちの身体は初めて健全な状態を保つことができるのだ。しかし、染色体の端にあるテロメアは細胞が分裂を重ねるとともにだんだんと短くなっていく。そしてテロメアがある一定以上の短さにまでなると、細胞は分裂すること自体をやめ、老いていくことになる。老いた細胞に、これまでと同じような働きを期待することはできない。むしろ老いた細胞は私たちの身体にさまざまな悪影響をもたらすようになる。細胞の内部に病気の原因になるような不要物を溜め込むようになったり、周囲の細胞に炎症を引き起こすような物質を分泌したりするようになるのだ。

老化とは、次のように定義することができる。すなわち、細胞が「機能を徐々に失い、環境的な刺激や損傷に適切に反応する能力を失うこと」だ。

 老いた細胞が多数を占めるようになった組織は、次第に本来の機能を失っていく。その結果、免疫機能が落ちて感染症にかかりやすくなったり、骨がもろくなったり、はたまた肌のツヤやハリが失われたりすることになる。私たちはこれらの現象を「老い」と呼ぶが、その陰には常に短くなりすぎたテロメアの存在がある。

 このようにテロメアの長さと老化の間には密接な関連がある。身体の老化が進んでいる人はそうでない人よりもテロメアが短く、元気で長生きしている人のテロメアは長い。

 もっともテロメアはただ短くなっていくばかりとは限らない。短くなったテロメアを修復するための酵素、テロメナーゼが存在しているからだ。テロメナーゼが活発に働いてくれれば、テロメアの寿命が延び、肉体の老化を遅らせることができる。逆に、テロメナーゼの量が少なかったり、きちんと働かなかったりすると、テロメアはどんどん短くなり、老化のスピードが加速してしまう。早く老ける人とそうでもない人の差は、細胞の中にあるテロメナーゼにあったのだ。すなわち、私たちが健康で幸福な老後を送れるかどうかは、テロメナーゼの働きにかかっている。

 テロメナーゼの量や働き方は、個人の気質やライフスタイルから大きな影響を受ける。たとえば著者たちが調査で明らかにしたように、重度のストレスはテロメアに悪影響を与える。精神的な苦労で一気に老け込む、というのは、科学的に見てもありえない話ではない。一方、瞑想やバランスの良い食生活、適度な運動といった、いわゆる健康的な生活習慣といわれるものには、テロメアを長くする効果がある。先人たちの養生にまつわる教えは、テロメア的にも正しかったのだ。

「本当に?」と目を疑ってしまったあなたは、ぜひ本書を一読してみてほしい。本書は、超一流の学者たちが真剣に書いたテロメアの入門書だ。最新の研究に基づく豊かな知識が、あなたのテロメアを確実に良い方向へ導いてくれるだろう。

文=遠野莉子