蹂躙される女性たちの“性”を描いた小説『侍女の物語』! エミー賞総なめのドラマをHuluが独占配信!
更新日:2017/11/6
『侍女の物語』(著:マーガレット・アトウッド、訳:斎藤英治/早川書房)が再び注目されている。カナダ人作家マーガレット・アトウッドが1985年に発表した『侍女の物語』は、ベストセラーとなり多数の有名文学賞を受賞した近未来ディストピア小説だ。日本では1990年に新潮社より単行本として刊行され、2001年に訳注などを追加した本書が早川書房より刊行された。
■健全な女性が“産む機械”と化したディストピア
本書の舞台はギレアデ共和国。近未来のアメリカにキリスト教原理主義勢力によって建てられた国家である。ユダヤ人などは国外に追放され、原発事故や環境汚染で人口は減少。ギレアデの独裁のもと人口を取り戻すべく、数少ない健康な女性は資産を凍結され、子供を産むためだけに支配層の家に「侍女(じじょ)」として送り込まれる。主人公のオブフレッドもまた、そのひとりである。本書では、人権を無視した権力による支配、環境汚染や原発事故などの科学技術の誤算、そしてなによりも、蹂躙される女性たちの“性”が強いメッセージとともに描かれている。
かつてわたしは自分の体を、喜びの道具か、移動の道具か、あるいは自分の意思を成就させるための手段だと思っていた。わたしはそれを動かすことができた。あれやこれやのボタンを押せば、何かを起こすことができた。限界はあったけど、それでもわたしの体はしなやかで、貴重で、信頼できる、わたし自身のものだった。今、その肉体は違った風に形作られている。(本書140・141頁)
■約30年前の近未来SFが予言する私たちの未来とは
本書の帯には大きく「トランプ政権の未来がここにある~Amazon.comのディストピア小説ジャンルで1位を獲得。アメリカが戦慄した予言の書。」と書かれている。1985年に発表された近未来ディストピア小説の世界に、現在の世界が向かいつつあると感じる人が増えているのだ。
ハヤカワepi文庫より本書が刊行されたのは、2001年アメリカ同時多発テロ事件の直後。当時のブッシュ大統領は武力による報復を主張し、報復の応酬となった。結局、武力による報復でテロを根絶やしにすることはできなかったという事実は2017年の世界を観ればすぐにわかる。私たちは当時の人々にとっての近未来を生きているのだ。出版以降、世界の動きを感じるたびに人々は本書を“予言の書”として思い返してきた。イギリスのEU離脱問題、先進国で増加するテロ、トランプ大統領就任、北朝鮮のミサイル問題、つい最近ではスペインのカタルーニャ州独立問題など、2017年の私たちには、近未来への不安要素が尽きない。
■Huluでドラマ化。2017年エミー賞で主要5部門を制覇
本書の注目度が再び高まった今年、Huluで本作を原作としたドラマ『The Handmaid’s Tale』(原題)が配信され、ネット配信作品としては初のエミー賞主要5部門制覇を果たした。日本では2018年にHuluでの独占配信が決定している(2017年10月20日現在)。ドラマ作品も小説と同様に注目を集めている。
2017年の今本書が再び注目を集めているのは、必然の流れなのかもしれない。本書を読むとそう思えてくる。現在の問題に対峙するとき、過去に近未来の予想図として描かれたディストピア小説が私たちに与えてくれるメッセージは非常に重要だ。
文=K(稲)
新着記事
今日のオススメ
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2024/12/19 10:30 Amazonランキングの続きはこちら -
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2024/12/19 10:00-
1
キングダム 74
-
2
【推しの子】 16
-
3
ブルーロック(32)
-