どうして“パンチラ”にそそられるのか… パンツにときめく男たちの心情

社会

公開日:2018/8/27

『パンツが見える。 羞恥心の現代史』(井上章一/新潮社)

 スカートめくり。今でもまだ、するのだろうか。“子供の無邪気な戯れ”として甘受されていたこの遊びも、ひょっとしたら現代ではセクハラよばわりされるのかと思うと、少しさびしい気持ちになる。

『パンツが見える。 羞恥心の現代史』(井上章一/新潮社)では、女性の普段着がまだ和装で下半身を覆う下着を身につけていなかった時代、そして、パンツが「下履き」「ズロース」と呼ばれ、特殊な職業の女性、もしくは特別な状況でのみ履くものとされていた時代を紐解きながら、パンツが女性たちに普及していく紆余曲折を解説する。かつては“商売女の身に付けるもの”とされていた派手で小さな色物のパンツをごく普通の女性が手に取るまでの女性のパンツの歴史の変遷、パンチラに対する男性の思いを、深く掘り下げる。

■パンツ創生期に見られたパンチラ

 著者はまず、昭和7年の「白木屋」(後の、東急日本橋店)大火災と女性のパンツについて言及する。なぜ、このふたつか? 当時まだ店員は和装のためパンツを履いていない。大火災からの避難時、火元の4階から命綱をつたって外壁沿いに降りようとする店員たちは、階下の野次馬たちから局部を覗かれてしまうことを恐れた。

advertisement

 風で舞い上がる裾を抑えようとして命綱を離し、地上へ落下して死亡する人が続出したため、この出来事を機に、女性たちはパンツを履くようになった、という通説があるくらいだ。女にとっての恥か、人としての命か。本書の全編を通して要所、要所でこの「白木屋大火災」に触れている。真面目かつ粘っこい、パンツと女性の局部についての考察は著者の執念の賜物だ。

■パンツにときめく男たち

 時代は移り1955年、衝撃的なアメリカ映画が日本で公開された。『七年目の浮気』…真っ白なドレスに身を包んだマリリン・モンローのスカートが排気口からの風でめくれ上がるシーンは誰しも1度は目にしたことがあるだろう。モンローが恥ずかしがるそぶりに反して、あれよあれよという間にパンツが露わになる。

 当時の日本女性にはパンツが見えることに羞恥の感情がなかったようだから、これは日本の男性たちに、パンツの眼福を増幅して教えたことは否めない事実だ。そして1960年代。ミニスカートが大流行する。スカートを履きなれない女たちは脚のさばき方もわからず、しばしば「パンチラ」が見受けられた。丸善ガソリンのCM「ohモウレツ」に象徴される、パンチラ全盛時代である。

“隠されると見たくなる”、そんな心理も働き、サラリーマン漫画の創始者ともいえるサトウサンペイ氏は「世界中の男性が感謝している」とさえ書き記した。しかしこの時代、パンチラはあくまでも“偶然の産物”だった。今のようにスマホで盗撮…なんて不届きなことはなかったのだ。

 パンチラ…それはいつの世も男性の心をくすぐる。見えようが見えまいが、この煩悩からは、男たちは永遠に解脱することができないだろう。

文=銀 璃子