“御朱印ガール”の京都旅がもっと楽しく! 108の御朱印や基礎知識、マル秘情報…たっぷり詰まった一冊をお供に御朱印集めの旅へ!

暮らし

公開日:2019/2/23


パワースポットブームに続く御朱印集めの旅

 もはや、京都の寺社巡りでは常識となった御朱印集めの旅。
 パワースポットブームが続くなか、御朱印ガールと呼ばれる女性たちは、ますます急増中! 寺社の美しい御朱印そのものも、日本人だけでなく、世界の人々をも魅了してやまないほど、注目を集めています。

 そこでおすすめするのが、『かわいい京都御朱印ブック』(発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社)。京都発の御朱印をたっぷりと108――つまり、煩悩の数(!)だけ集めた、とってもかわいい御朱印ガイドです。
 まもなく春の行楽シーズン。京都への旅に持ってゆけば、楽しさ倍増、間違いなし!

 寺社参拝のマナーや、御朱印をいただくときの作法、さらに、京都の寺社で購入できる美しい御朱印帳の数々も紹介。これから御朱印ガールになりたい人にうってつけの一冊です。

advertisement


 御朱印集めをする寺社の由来やゆかりを紹介しながら、テーマに沿ったコースも紹介。女性にうれしい「縁結び」など、目的にあわせた寺社を巡るコースもあります。

 お寺や神社の連絡先、住所、拝観時間などなど便利マップつき(初版の2014年現在)なので、スマートに御朱印集めができるのです。

 では、おすすめのコースをご紹介しましょう。

初心者にはうってつけ! おすすめ御朱印コース!

 御朱印集めのスタートは、誰もが知っているお寺や神社から。行ったことのある寺社でも、御朱印を集めるという目的で行くと新しい発見があるかもしれません。

◆エリアを決めて、効率よく! 京都駅からほど近い東山南部をめぐるコース!!

 まずは、仏像好きの聖地・三十三間堂へ。長谷川等伯の障壁画が見られる智積院へのあと、紅葉で有名な東福寺、皇室とゆかりの深い泉涌寺へと続きます。

 じっくり顔を見比べたい「三十三間堂(寺社名。以下同) 大悲殿(御朱印のメインの文字。以下同)」⇒池の庭園で癒やされて「智積院 大日如来」⇒重森三玲のモダンな庭も必見「東福寺 大佛寶殿」⇒歴代天皇の御尊牌を祀る「泉涌寺 霊明殿」⇒菊紋の庭をゆっくり堪能「雲龍院 龍華殿」。


◆女性にうれしいご利益コース。年代を問わず願いたいのはやっぱり縁結び!

「直指庵」で過去の思い出にさよならしたら、今宮神社で玉の輿を祈願して、赤山禅院で夫婦鳥居をくぐればハッピー。女性のための守り神・市比賣神社で締めくくりましょう。

「想い出草」に思いを綴って「直指庵 南無阿弥陀仏」⇒神社を救った「お玉さん」「今宮神社 今宮神社」⇒京都の表鬼門を守る「赤山禅院 赤山大明神」⇒女性の願いにご利益あり!「市比賣神社 市比賣神社」


場所で選ぶ、珍しさで選ぶ――さまざまな御朱印めぐりを掲載

 歴史上で欠かせない人物や、文化人ゆかりの地をめぐりながらの御朱印集めもたのしいもの。御朱印に庭園名や仏像名などが折り込まれたものも多数あります。
 また、御朱印の魅力のひとつに押し印の面白さも。動物、植物、楽器や紋など特徴的な御朱印も集めました。

◆美しい庭園が自慢の寺院で四季を感じて

 ご本尊や本堂などの別称ではなく、庭園名や元になった言葉がメインになっている御朱印を集めました。この季節に拝観しても美しい姿をみせてくれる庭園で、癒しの時間をお過ごしください。

 エリザベス女王が絶賛した庭「竜安寺 石庭」、しだれ桜が出迎えてくれる「妙心寺退蔵院余香苑」、ダイナミックな枯山水「大徳寺瑞峯院 独坐大雄峰」


◆かわいらしさたっぷりの植物の推し印

 お花や植物にゆかりのある神社でいただける押し印入りの御朱印は、かわいさ抜群。お花を愛でながら参拝すれば、いつもよりご利益がありそう!!」

 神苑で咲く梅にうっとり「梅宮大社 梅宮大社」、一カ月間楽しめる桜「平野神社」、グリーンの双葉葵が目印「下鴨神社 賀茂御祖神社」。


 お寺や神社をお参りした証であり、手書きで書き上げてくれる御朱印はひとつとして同じものはなく、見た目や筆づかい、押し印のオリジナリティなど実に個性的!

 京都発の御朱印をたっぷり108集めた、かわいい御朱印ブックは、地図や神社仏閣情報も満載なのに、最適なハンディ版。

 ほかにも、世界遺産をめぐるおすすめコース、戦国武将ゆかりの寺社、有名な高僧さんに逢いにゆくコースなど、盛りだくさん。
 さあ、御朱印の縁で結ばれた、京都の旅へでかけましょう!

著者プロフィール】
西村由美子(にしむら ゆみこ)  御朱印オトメ部主宰

1975 年滋賀県生まれ。(株)主帰と生活社にて約10 年間女性誌の編集に携わったあと200 9 年フリーエディター&ライターに。2011 年東京から京都へ移住。寺社めぐり好きが高じて 2012 年に御朱印集めをスタート。それとともに寺社めぐり好きな女性ら4 人で「御朱印オトメ部」を発足。京都を中心にした御朱印情報をブログで発信している。他に著書『京都の隠れた御朱印ブック』(発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社)、『かわいい奈良御朱印ブック』(同)も絶賛発売中。