女子のダルさやイライラ、不安の原因は「隠れ鉄欠乏」? 全世代必見の「テケジョ(鉄欠乏女子)」脱出法
更新日:2019/4/2
原因のわからないダルさやイライラ、不安、プチうつ気分は、実は「隠れ鉄欠乏」が原因であることがあり、女性に多い傾向が。そんな女性たちを救うべく、医師の奥平智之先生が、鉄欠乏女子=テケジョと命名し、本が発売されたのは2017年11月。あれから1年4カ月、『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ』(奥平智之:著、いしいまき:マンガ/主婦の友社)は、6万部という異例のヒット作となり、多くの女性を救ってきました。
血液検査で「貧血」に該当しない人も奥平先生によると、「鉄欠乏」が理由で不調をきたしているという驚きの内容でした。多くの反響を受けて、この度スピンオフ作『マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド』(主婦の友社) が発売となりました。
内容盛りだくさんだった前作に比べ、今作はさらにやさしく解説し、すぐにおうちで実践できるガイドブックになりました。
「テケジョ」という言葉を初めて聞いたという人や、前作が気になっている人は、即実践できる新作から手に取るといいかもしれません。鉄欠乏についての新しい解説が盛り込まれているので、すでに前書をお持ちの方も、実践を学ぶとともに、鉄欠乏の理解が進むことでしょう。
■生理がある女性は「テケジョ」を疑え!
おさらいになりますが、「鉄欠乏女子」こと「テケジョ」とは、どのような人なのか改めてご紹介しましょう。
疲れが取れない、イライラしがち、頭痛に悩まされている、抜け毛、乾燥肌、不安や憂うつな気分、また食が細く、のどが詰まった感じがする、氷などかたいものをかみたい…などの症状が挙げられます。
不快でつらい症状を抱えているにもかかわらず、検査の結果は「異常なし」。しかし、血液検査の結果が「検査会社の参考基準値内」の人の中にも、「体内の鉄が不足して、心や体に不調が生じている」人もいるのです。
「貧血」と診断されていなくとも、鉄が欠乏している人は少なくありません。生理がある女性は、ほとんどの人が「テケジョ」に当てはまる、と奥平先生は言います。
気になる人は試しに爪をみてください。爪のアーチが減っていませんか?平たくなるにつれて、鉄欠乏の可能性が高くなります。アザができやすい人や冷え性の人も、要注意です。
■イライラOL、赤ちゃんにどなるママも!
上に記載したイライラやダルさなどの症状は、本当に多くの人に当てはまるでしょう。ですが、自分が「テケジョ」かわからない。そんな人のために典型的な「テケジョ」を本書では紹介しています。
[1]イライラOL入社4年目サトミさん
会社ではいつもささいなことでイライラしているサトミさん。朝起きるのがつらく、アフターファイブも残業ばかり。
食生活をのぞいてみると、美容を意識して野菜が中心。お肉や油ものはなるべく控えています。でもご褒美スイーツだけはやめられない。そんな彼女もテケジョ?
[2]新米ママ30代のアオイさん
不妊治療を経て、やっと赤ちゃんを授かったアオイさん。待望の赤ちゃんのはずが、なんかおかしい。
異変を感じたのは、産後3カ月で飛行機で帰省しているときに、息苦しく胸がドキドキして不安発作がおきてパニックに。以来、乗り物に乗るのが怖くて自宅に引きこもり。
食生活は胃に負担がかからない菓子パンやカップラーメンばかり。赤ちゃんにどなってしまうのもテケジョが原因?
その他にも[3]陸上部の女子高生メイちゃん[4]中堅バリバリ会社員40代ユリコさん[5]発達障害かもと心配な5才ケントくんと、さまざまな年齢や性別の「鉄欠乏」の症状をマンガで分かりやすく解説しています。
■手軽に家でつくれるレシピ付き
鉄欠乏なら、「鉄分」を摂ればいいのでしょうか? それは正しいのですが、鉄のサプリを飲んだり、レバーを食べたりすればカンタンに解決するほど「鉄欠乏」は単純なものではないのです。
体の「炎症」に注意することを奥平先生は強調しています。炎症とは体の中で起こる小さな火事のようなもの。糖質の取りすぎや運動不足で、内臓脂肪が増えたり脂肪肝気味になったりするのも体にとっては小さな火事です。また、仕事が忙しすぎること、夜ふかしなどからくるストレス、腸内環境の悪化なども、火事の原因となります。この「炎症」が腸から鉄の吸収をしづらくしたり、体の必要なところへ鉄を届けづらくしたりするというのです。
そこで本作では、「鉄不足を解消」しつつ、体の「炎症を解消」するレシピ集が収録されています。スーパーで手に入る食材で手間なく調理できるものばかりです。
食事の質を考えて、本に書いてある工夫をしながら、おかずたっぷりの「高タンパク・低糖質」な食事を半年は続けてみましょう。はやい人では1カ月で体調不良改善の兆しがみえてくるそうです。
炎症は、加齢・病気・ストレスで増えてくるので、お年寄りや仕事が忙しい男性に多く見られます。家族で炎症を減らすような食事をしてみましょう。
また巻末には「食事日記」表も付いています。体調不良の原因を突き止めるには、まずあなたが何を食べているのか把握するところからスタートを。
結果、なぜあなたが「鉄欠乏」になるのか、その理由もマンガで分かりやすく解説されています。
現代人を悩ます「鉄欠乏」は他人事ではありません。あなたもこの本を読んで正しい知識を身につけ、解決へ向け行動しましょう。
文=武藤徉子