「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は、実は同じ茶葉から作られる/毎日雑学

暮らし

更新日:2021/1/3

「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は、実は同じ茶葉から作られる/毎日雑学

 

 身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!

 今回は「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」の違いということで、お茶の雑学について紹介します。

 「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」には味や色、香りといった違いがありますが、実は同じ茶葉から作られているのです。原料となる茶葉は同じなのに、どのようにして「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」を分けていると思いますか?

 

「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」の違い

 それではさっそく「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」の違いについて解説していきます。

 実は「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は発酵度の違いで、以下のように分けられているのです。

 不発酵茶:緑茶

 半発酵茶:ウーロン茶

 発酵茶:紅茶

 発酵具合が違うと、味や香り、色以外にも、お茶を淹れた際に抽出される成分も変わってきます。

 次に、それぞれのお茶にどのような特徴があるのかを解説します。

【緑茶(不発酵茶)】

 緑茶は茶葉を全く発酵させていない不発酵茶であり、日本人に最も飲まれているお茶です。茶葉を摘んでから新鮮なうちに蒸して揉んでを繰り返し、最後に乾燥させて完成となります。

 なぜ茶葉を蒸すのかというと、茶葉は放っておくと発酵が始まってしまうためであり、蒸気で蒸しあげることによって発酵を防いでいるのです。また、中国=ウーロン茶のイメージがあるかもしれませんが、実は中国でも一番飲まれているのは緑茶なのです。

 近年では日本の緑茶は海外でもよく飲まれており、ヨーロッパでは健康目的で飲む人も多くなりました。ヨーロッパでは紅茶と同じように砂糖を入れて、甘い緑茶にして飲むのが一般的となっています。

【ウーロン茶(半発酵茶)】

 ウーロン茶は茶葉を半発酵させて作られるお茶です。

 なぜ半発酵のお茶が出来上がったのかというと、お茶の葉を竹籠に入れていたら発酵してしまい、その時に偶然発見されたとされています。

 ウーロン茶は発酵が進んでいることから、淹れると茶色になりますが、ウーロン茶よりも軽く発酵させたものに「白茶」というお茶があります。白茶も半発酵茶の一種ですが、発酵具合が軽いため、色はウーロン茶と違って緑色をしています。

 一時期、日本ではウーロン茶がたくさん飲まれていましたが、現在では需要が低下してきています。中国ではウーロン茶が健康に良いということで注目を集め、日本で製造されたウーロン茶も中国へと輸出されています。

【紅茶(発酵茶)】

 茶葉を完全に発酵させて作られたのが紅茶です。

 お茶の中でも世界で最も親しまれているのが紅茶であり、世界の様々な地域で生産されています。

 まずは「萎凋(いちょう)」と呼ばれる作業で水分を取り除き発酵させ、より発酵が進むように茶葉を揉みます。その後、茶葉が固まるためほぐし、更に発酵させて、乾燥させれば紅茶の完成です。

 淹れた時に他のどのお茶よりも濃い茶色となるのは、完全に発酵が完了し、茶葉が酸化しているからなんですね。また、紅茶=ヨーロッパというイメージがあるかもしれませんが、元々は中国が発祥のお茶なのです。

 ヨーロッパが産業革命を迎えた際に多くの労働者が必要となりましたが、当時は生水を飲むとお腹を下すことからお湯を飲んでいました。

 しかし、味のないお湯は不味かったため、味も良く、いい香りのする紅茶が中国から輸入され、ヨーロッパへと紅茶が広まっていったのでした。

 

「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は、実は同じ茶葉から作られる/毎日雑学

 

ほうじ茶は何茶?

 最後に「ほうじ茶」について解説します。

 ほうじ茶は見た目が茶色であることと、その香ばしさからウーロン茶や紅茶の一種だと思われるかもしれません。

 しかし、実はほうじ茶は緑茶の一種であり、全く発酵させていないのです。ほうじ茶がどのように作られるのかというと、茶葉を焙煎(ばいせん)して作られています。

 ほうじ茶から独特な香りや味がするのは火を使って炒られているからであり、そのため、色も発酵させていないのに茶色をしているんですね。苦味や渋みもかなり抑えられていて優しい味であり、胃にも優しいことから食事中の飲むお茶に向いています。

 以上が「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」の違いについてでした。

 

まとめ

 「紅茶」「緑茶」「ウーロン茶」は全て同じ茶葉から作られており、発酵具合に違いがある。

 緑茶は全く発酵されていないことから不発酵茶、ウーロン茶は半発酵されていることから半発酵茶、紅茶は完全に発酵させることから発酵茶と呼ばれる。

 ほうじ茶は緑茶の一種であり、茶葉を焙煎(炒る)ことによって作られている。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

雑学.com

※この記事は雑学.comから提供を受け作成しています。