細かく分けると16種類も! 奥深~いベジタリアンの世界をのぞいてみよう/毎日雑学

暮らし

更新日:2021/1/3

細かく分けると16種類も! 奥深~いベジタリアンの世界をのぞいてみよう/毎日雑学

 

 身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!

 この雑学では、ベジタリアンの種類と違いについて解説します。

 

雑学クイズ問題

【ベジタリアンの中でも肉以外(魚介、卵、乳製品)は食べる人の事をなんという?】

 A.ペスクタリアン

 B.セミ・ベジタリアン

 C.ビーガン

 D.ノン・ミートイーター

 答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

 

ベジタリアンの種類と違いとは? 細かく言えば16種類!

【世界のベジタリアン】

 皆さんは「ベジタリアン」という言葉を知っていますか?または、周囲に「ベジタリアン」だという方がいますか?

 今回はベジタリアンについての雑学です。ベジタリアンと聞くとなんとなく「野菜を食べて生きている人」ってイメージがありますよね!

 しかし、本当に野菜だけを食べて生きていくことが可能なのでしょうか?栄養が偏ってしまいそうですが……

 そして、そのベジタリアンも細かく分類していけば「16種類」にも分けられる事をご存じでしたか? ベジタリアンと一言でいっても、様々なベジタリアンが存在しているのです。世界中の色々なベジタリアンの事を学んで、知識を深めて頂ければと思います。

【そもそもベジタリアンとは?】

 16種類のベジタリアンの種類について解説する前に「そもそもベジタリアンとは?」という所を説明します。

 ベジタリアンは単純に野菜が好きだから野菜を食べているわけではありません。日本ベジタリアン協会ではベジタリアンについての語源を以下の内容で紹介しています。ベジタリアンという言葉は意外と古くから使われており、1847年に発足された英国ベジタリアン協会によって初めて使われたそうです。

 ベジタリアンという言葉の語源は「健全な、新鮮な、元気のある」という意味のラテン語である「vegetus」に由来しています。様々な国や団体によってベジタリアンという言葉の意味で多少の違いはあるそうですが、基本的には以下の人を世界ではベジタリアンと呼びます。

 ・健康的または宗教的な理由などから動物性食品を摂取しない食生活を送っている人

 ・多くのベジタリアンの団体では、野菜を中心とした食生活をする人々の総称として使われている。

 ・日本では「菜食主義者」と呼ばれている。

細かく分けると16種類も! 奥深~いベジタリアンの世界をのぞいてみよう/毎日雑学

 

【ベジタリアンの種類と違いについて】

 ベジタリアンについて理解したところで、さっそくベジタリアンの種類と違いについて解説します。

 まずはベジタリアンを分類する時には、大きく2つに分類することができます。それは、「食品によるベジタリアンの違い」と「住んでいる地域によるベジタリアンの違い」です。

 まずは食品によるベジタリアンの違いについてです。

●ビーガン

 ビーガンとはベジタリアンの中でも「純粋菜食主義者」を指す時に使う言葉です。動物性食品(肉、卵、魚介類、それらの加工食品など)を一切食べず、野菜だけを食べて生活しています。また、ビーガンの中でも厳格な人々は、動物を加工する事で作られた製品(シルク・ウール・皮革)を身につけない人もいます。当然ですが、動物性の化粧品や薬品なども使用しません。

●ダイエタリービーガン

 基本的にはビーガンと同じ食生活を送りますが、食生活以外での動物製品については使用している人などは「ダイエタリービーガン」と呼ばれます。

●ラクト・オボ・ベジタリアン

 肉や魚介は食べませんが、乳製品や卵は食べるベジタリアンとなります。

●ラクト・ベジタリアン

 肉や魚介は食べませんが、乳製品は食べるベジタリアンです。「ラクト・オボ・ベジタリアン」と違って卵は食べません。

●フルータリアン

 野菜も生き物と考えて、果物やナッツなど木の実以外は食べないのがフルータリアンとなります。地中に埋まっている野菜などは、野菜自体が生きているため、それを食べること=野菜が死んでしまうという考えから、木の実以外は食べないようです。

●ノン・ミート・イーター

 肉は食べませんが、魚介類や乳製品、卵などは食べるベジタリアンの事を「ノン・ミート・イーター」といいます。

 ●ペスクタリアン

 肉や卵や乳製品については食べませんが、魚介類は食べるベジタリアンを「ペスクタリアン」または「ぺスコ・ベジタリアン」といいます。

●ポーヨー・ベジタリアン

 肉を一切食べないというわけではなく、鳥肉だけは食べるベジタリアンの事を「ポーヨー・ベジタリアン」と呼びます。

●セミ・ベジタリアン

 普段の食生活において、肉を極力食べないように心掛けているベジタリアンの事を「セミ・ベジタリアン」といいます。日本人のベジタリアンは健康上の理由から肉を食べない人もいるため、多くはセミ・ベジタリアンに分類されます。

【地域によるベジタリアンの分類】

 続いては地域によるベジタリアンの種類について解説します。

●アジアン・ベジタリアン

 肉類や卵は食べませんが、魚介類や乳製品は食べるのが「アジアン・ベジタリアン」となります。

●チャイニーズ・ベジタリアン

 中国のベジタリアンを「チャイニーズ・ベジタリアン」と呼びます。肉類、魚介類、有精卵など動物由来の食品を食べません。

●インディアン・ベジタリアン

 ヒンドゥー教に属しているため、宗教上の理由から動物性食品を食べないベジタリアンとなります。しかし、乳製品については摂取します。

●ストリクト・インディアン・ベジタリアン

 インディアン・ベジタリアンの中でも特に厳格で、肉、魚介類、乳製品、根菜なども一切食べないのが「ストリクト・インディアン・ベジタリアン」となります。

●オリエンタル・ベジタリアン

 東洋を中心としたベジタリアンの事を「オリエンタル・ベジタリアン」と呼びます。「肉・鶏・魚」と「ネギ・にら・あさつき・らっきょう・にんにく」の厭五葷(さんえんごくん)を食べないようにしています。

●ウェスタン・ベジタリアン

 西洋に住んでいるベジタリアンとなります。肉や魚は食べませんが、乳製品は食べているそうです。

 多少かぶっている内容もありますが、これだけ違いがあると、ベジタリアンの人でも混乱してしまいそうですね・・・

 それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

 雑学クイズ問題の答えは「D.ノン・ミートイーター」でした!

 ベジタリアンの方は意外に多く、ベジタリアン向けのレストランなども存在するそうです。

 

まとめ

 ベジタリアンという言葉は、1847年に発足された英国ベジタリアン協会によって初めて使われた。

 語源は「健全な、新鮮な、元気のある」という意味のラテン語である「vegetus」に由来している。

 ベジタリアンは大きく分類すると「食品の違い」と「地域の違い」によって分類される。

 食品による分類では10種類のベジタリアンがいて、地域による違いでは6種類のベジタリアンに分けられる。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

雑学.com

※この記事は雑学.comから提供を受け作成しています。