ひとりでお留守番… 親も子も不安がいっぱい!どんなことに気をつければいい?/小学生になったら図鑑⑥

暮らし

公開日:2020/6/6

初めての小学校入学、上手に生活できるか不安…そんな疑問や悩みにお答えします! 親も子もこれ1冊で大丈夫。生活の基本的なルールから安全面、病気の予防法まで、すぐに役立つ知識を厳選してお届けします。

『小学生になったら図鑑: 入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366』(長谷川康男:監修/ポプラ社)

できるかな? る守番

注意すること

る守番をするとき、どんなことに気をつけたらいいかな?

「ただいま」と言う
家に入るとき、「ただいま」と言おう。悪い人に、おうちの人がる守だとわからないようにするためだよ。


かぎをかける
家に入ったら、すぐにかぎをかけよう。


火を使わない
ガスレンジやライターにさわらない。


ベランダに出ない
ベランダからあやまって落ちる事こも多いよ。


だれかがたずねて来たとき

「出る」「出ない」は、おうちの人と話しあって、決めておこう。出るときには、次のことに気をつけよう。

やくそくしている人、知っている人が来たとき
すぐにドアを開けないよ。インターホンや、ドアののぞきあなから、来た人をかくにんしてから、ドアを開けよう。


友だちが、急に来たとき
「また今度ね」と、ことわろう。大人のいない家には、友だちでも入れないようにしよう。


おうちの方必見!
ひとりで留守番する時、どう対応すべきか、事前に話してルールを決めておきましょう。一方的に考えを押しつけるのではなく、なぜそうするのか、どんな危険があるのか話すことで、実際の行動にうつしやすくなるでしょう。

さいがいへのそなえ

どうする? 地しんのとき

地しんがあったとき、どうしたらいいのかな? 「もしも」にそなえて、考えておこう。

部屋のなか
●大きな家具やガラスからはなれる。
●ドアを開ける。


エレベーターが、止まってしまったとき
●ゆれがおさまったら、全部のボタンをおしてみる。
●とじこめられてしまったら、インターホンをおす。


道を歩いているとき
●頭を守る。
●ブロックべいや、自動はん売きなどから、はなれる。


ねているとき
●ふとんにもぐり、まくらなどで頭を守ろう。


乗り物のなか
●しせいをひくくする。
●手すりにつかまる。


海の近く
●ゆれがおさまったら、高いところににげる。つなみに注意しよう。


おうちの方必見!
まず身を守ることが最優先です。倒壊や落下の可能性があるものから離れる、クッションや雑誌で頭を守る、机の下にもぐって、動かないように脚をつかむ。その他の対応は揺れがおさまってから行ってください。


暑い日に長い時間外で遊んでいたり、水分をとっていないと、かかるよ。体が暑さになれていない時期に気温が急に上がるときにも、かかりやすいんだよ。

予ぼう方ほう

水分をとる
こまめに、水分をとる。


ぼうしをかぶる
頭があつくならないように、ぼうしをかぶる。


じょうほうをかくにんする
気温が高くなることを知らせる、「高温注意じょうほう」が出ていないか、かくにんしよう!


クーラーを使う
部屋のなかでも、高温に気をつけよう。上手に、クーラーやせんぷうきを使おう。


おうちの方必見!
熱中症は、気温だけでなく、湿度や照り返しの強さ、風の強さなど、いろんな要因が影響します。体を冷やす時は、水をかけてうちわであおいだり、扇風機をかけたり、首、脇の下、太もものつけ根に氷囊を当てたりしましょう。

かぜ

ねつが出たり、体がぞくぞくしたり、かぜってつらいよね。

かぜはどこから来るの?

ウイルスや、悪い細菌が鼻や口から体に入ることで、かぜになってしまうんだ。


どうやってうつるの?

くしゃみ
かぜのウイルスを持っている人のくしゃみで、ウイルスがとぶ。


さわる、同じ皿から食べる
ウイルスを持っている人がさわった物をさわったり、同じ皿から食べることでうつる。


予ぼう方ほう

1 免疫力
元気にたくさん遊んで、どろ遊びなどを通して、多くの細菌やウイルスにふれ、自分で自分を守る力、免疫力をつけよう。


2 手あらい、うがい
外から帰ったら、細菌やウイルスをあらい流そう。うがいは、のどをうるおすためにもひつようだよ。


正しいマスクのつけ方
マスクはかぜの予ぼうに役立つよ。かぜにかかってしまったときも、マスクをつけて、人にうつさないように気をつけよう。


おうちの方必見!
風邪のうち9割はウイルスによるもので、細菌によるものが1割と言われています。ウイルスによるものは自然に治るのが普通です。細菌によるものも自然に治ることがありますが、抗生物質がよく効くので使うとよいでしょう。

続きは本書でお楽しみください。