樹海ではコンパスが狂う? TDLの候補地だった!? 富士山にまつわる噂の真相/毎日雑学
更新日:2021/1/13
今回は「富士山の都市伝説」ということで、富士山にまつわる雑学を紹介します。
世界遺産にも登録された富士山ですが、その美しい景観とは裏腹に、恐ろしい都市伝説が色々と存在しています。
例えば、富士樹海ではコンパスが効かなくなるため、方向感覚を失って二度と出られなくなるという都市伝説がありますよね。
果たして、このような都市伝説は本当なのでしょうか?
富士山の都市伝説
それではさっそく「富士山の都市伝説」について紹介していきます。
コンパスが狂うって本当?
富士山麓には「青木ヶ原」と呼ばれる広大な森が広がっており、別名「富士の樹海」とも呼ばれています。
そして、富士の樹海に迷い込むと、コンパスが狂って方角がわからなくなり、二度と出てこられなくなるという都市伝説があります。
コンパスが狂うと言われているのにも根拠があり、富士の樹海が溶岩で出来た地面の上にあることが関係しています。
富士の樹海の地中にはたくさんの磁鉄鉱があることから、コンパスに干渉して狂わせてしまうと考えられているのです。
しかし、実はこの都市伝説は俗説であり、磁鉄鉱によって多少の狂いは出るものの、方角がわからなくなるほどの狂いは出ないそうです。
実際に富士の樹海は自衛隊の演習にも使われており、自衛隊員たちはコンパスを手にして訓練しています。
また、コンパスが狂うという都市伝説の派生で「GPSが効かなくなる」という都市伝説も存在しています。
これは単純に性能が悪く、木々によって電波が遮られているだけであり、高性能のGPS機器を持ち込めばGPSが効かなくなることはありません。
ディズニーランドの候補地になったことがある
ディズニーランドといえば千葉県にありますね。
しかし、ディズニーランドを建設するにあたって、なんとその候補地として富士山周辺が挙がっていたそうなのです。
ディズニーランドのような大きなテーマパークを作るためには、広大な土地が必要になりますよね。
そこで、富士山の広大な土地を使ってディズニーランドを作ろうとしたそうなんです。
それでは、なぜ結局は千葉県になったのかというと、単純に富士山の景観にそぐわなかったからだとされています。
また、既に富士山の近くには富士急ハイランドがあったため、客層がかぶってしまうことが懸念されたからだとされています。
富士山にもUMAがいる
富士山周辺の観光スポットとして有名な富士五湖ですが、そのうちの一つである本栖湖(もとすこ)にはUMA(未確認動物)がいると考えられています。
本栖湖ということから、このUMAは「モッシー」と呼ばれているそうで、1970年代には既に目撃されていました。
1987年に本栖湖で富士山を撮影していたカメラマン複数人により目撃されたことから、さっそくマグロ漁で用いる網を仕掛けて捕獲を試みました。
ところが、網は食いちぎられてしまい、巨大な謎の生き物が逃げ出した痕跡だけが残されたそうです。
このことから、モッシーは牙を持った肉食系の動物のようなものだと考えられるようになりました。
本栖湖は水深100メートルを超えるとても深い湖のため、こうした未知の生物がいたとしても不思議ではありませんね。
富士山と江の島は繋がっている
その昔、富士山の噴火によって出来た溶岩洞穴が江の島まで繋がっているという都市伝説があります。
実際に、富士山側からの洞窟の入り口にも、江の島側からの洞窟の入り口にも、双方が繋がっているという看板が立てられています。
過去には本当に繋がっているのか調査が行われましたが、直線距離でも70キロほど離れているため、調査は難航しました。
洞窟の途中には人が入れない狭さの部分もあるため、現在も本当にこの二つの地点が繋がっているのかは定かではありません。
なぜ一度入ったら出られない噂が出来た?
一度入ったら二度と出られないという都市伝説は、実は意図的に流されたものだと考えられています。
富士山には天然の高級食材があるため、その土地に住む人が高級食材を奪われないように、またはその存在を知られないように、意図的に噂を流したという説があるのです。
以上が「富士山の都市伝説」についてでした。
まとめ
富士山には様々な都市伝説が存在しているが、そのどれもが俗説となっており、一部を除いて真実が明らかとなっている。
例えば、富士山でコンパスが全くきかなくなることはありえない。
一度入ったら出られないという噂も、高級食材を守るために流された噂だとされている。
※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。
雑学.com
※この記事は雑学.comから提供を受け作成しています。