これだけで、共通テスト・世界史Bは【82点】取れる! 新時代の受験に備える角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』

マンガ

公開日:2021/2/26

共通テストの出題傾向に『世界の歴史』がベストマッチ!

 2021年度入試で初めて実施された「大学入学共通テスト」、通称「共通テスト」は30年に渡り実施されてきた「大学入試センター試験」の後継に当たる試験だ。国公立大学の選抜に参加するには原則として受験が必須であり、多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する「共通テスト利用方式」を採用していることから、センター試験同様、全国の大学受験生にとって重要な試験となる。

 そんな本年度の共通テスト「世界史B」の出題と、角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』を編集部が照合したところ、本作のみで【82点】得点できることが判明した(大学入試センター発表の平均点は61.46点)。

 共通テスト「世界史B」の傾向から、高得点を狙うために必要なのはベースとなる資料の読み取り能力に加え、「時系列」と「因果関係」の把握であり、その二つを深くインプットできる学習まんがは有効といえよう。

 さらに、2022年度以降に受験を考えている中・高生にはぜひ角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』を手に取っていただきたい。

 本シリーズの立ち上げから深く関わった監修者・羽田正 東京大学名誉教授によれば、本作は世界史研究の先端的な動向をよく踏まえており、数年後の世界史受験にもしっかりと対応できる作りになっているということだ。加えて、全巻を貫く「横のつながり(グローバル・ヒストリー)を明らかにする」という斬新なコンセプトによって、授業で習った知識を別の角度から補強し、実際の試験において圧倒的に得点率を高めてくれる学習ツールに仕上がっている。詳細は以下の通りだ。

advertisement

授業で手薄な「横の歴史」をバックアップ

 世界史は縦軸(国や地域ごとの歴史)と横軸(時代ごとの歴史)から成るが、一般的な世界史の教科書は「縦の歴史」を基本に構成されているため、「横の歴史」を学校で習うまとまった機会はほぼ皆無である。

 しかし、2022年度に高校の必修科目となる「歴史総合」は日本と世界の近現代史を総合的に捉える、まさに「歴史の横軸」を重視する科目だ。歴史学習のトレンドが確実に変わりつつある中で、世界史科目においても、自由自在に「縦の歴史」と「横の歴史」を行き来できる力が求められることは想像に難くない。

 受験勉強という切り口では、授業で習う「縦の歴史」の情報を、自習の際に「横の目線」で関連付け、知識の網の目の密度をいかに濃くできるかが鍵となる。

 羽田教授曰く、共通テスト「世界史B」で高得点を狙うには、歴史事項の「関連性」を正確に捉え、それらを「比較」する視点が必要であり、これらは、主に「横の歴史」を学習することによって得られる。実際、今年の共通テストには、この二つのポイントに関わる問いが出題されていた。

 角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』は「歴史の横のつながり」をコンセプトの中心に据えた新機軸の歴史まんがだ。現状、学校の授業で手薄な「横の歴史」は、このシリーズのみで大学受験に対応できるレベルに達することができる。

「縦の歴史」も忘れずに!情報の密度がトップレベル

 さらに『世界の歴史』を細かい視点で見ると、重要語句を取り上げるのみならず、その時代背景や関連語句など「知らず知らずのうちにインプットされる」情報量の多さ・きめ細かさに驚かれるだろう。

 ここでは2021年度共通テスト「世界史B」の出題とまんがの該当箇所を見比べながら、共通テストで問われる「時系列」「因果関係」、そして高得点獲得に不可欠な「関連性」「比較」を余すことなく組み込んだ、情報の密度を体感してほしい。

①覚えづらい政治制度をしっかり整理!

【第2問 Bより】
先生: これは丁銀というもので、読んで字のごとく、銀で作られています。銀は、様々な目的で、広く使われました。16世紀に、[ ウ ]ことは授業で習いましたね。

問4 空欄[ ウ ]に入る文として最も適当なものを選べ。
①中国産の銀が、大量に日本に流入した
②中国で、地丁銀制が導入された
➂中国で、各種の税や徭役を銀に一本化して納入させるようになった
④アヘンの密貿易によって、大量の銀が中国から流出した

◆受験生のお悩みポイント
受験で頻出の中国歴代の税制は、内容も名前も似たものが多く、なかなか定着しません。

◇『世界の歴史』で解決!
『世界の歴史』では政治制度の内容に加えて、背景や当時の為政者もしっかり描写。
前制度との比較も随所に盛り込まれているので、読み込むうちに自然とそれらを区別して覚えられます。

10巻より

世界の歴史

世界の歴史

この問題の答え:➂
16世紀・明の一条鞭法について問う問題。まんがでは主に7巻で扱っているが、選択肢の一つ・地丁銀を取り上げた10巻でも、あらためて一条鞭法の詳細な説明があった。

②「箇条書き」の抜け漏れを防ぐ!

【第2問 Bより】
生徒: トルコ共和国の紙幣の多くには、「父なるトルコ人」や「トルコ人の父」と呼ばれている[ キ ]の肖像が印刷されてきました。

問6
空欄[ キ ]の人物の事績について述べた文として誤っているものを選べ。
①トルコ大国民議会を組織した。
②ギリシア軍を撃退した。
➂カリフ制を廃止した。
④トルコ語の表記にアラビア文字を採用した。

◆受験生のお悩みポイント
多くの業績がある人物について、一つ一つの功績を正確に憶えるのが難しいです。

◇『世界の歴史』で解決!
『世界の歴史』ではコミカルな描写も交えることで、教科書では「箇条書き」で済まされ、記憶に残りづらい箇所も強烈にインプットされます!

15巻より

世界の歴史

世界の歴史

この問題の答え:④
ムスタファ=ケマルの功績について問う問題。まんがでは、ムスタファ=ケマル自身が改革のポイントを教えてくれるというテレビ番組風の演出に仕上がっている。

③条約の書き換えと結果が視覚的に分かる!

【第4問 Aより】

資料
第1条 [ ア ]は、スルタン陛下の主権のもとに貢税義務のある自治公国に組織される。それは、キリスト教の政府と国民軍を保持する。

第13条 バルカン半島南部に、東ルメリアと称し、行政的自治を条件として、スルタン陛下の直接の政治的、軍事的支配のもとにおかれる一州が形成される。それは、キリスト教徒の知事を保持する。

第43条 締約国は、ルーマニアの独立を承認する。

第44条 すべての国の国民は、承認であると否とにかかわらず、ルーマニアにおいては宗教の別なく完全に平等な取り扱いを受ける。

問1 上の資料は、ある戦争の結果として締結された条約を破棄して、新たに結ばれたものである。その戦争の名と破棄された条約名との組み合わせとして正しいものを選べ。
①露土戦争-パリ条約
②露土戦争-サン=ステファノ条約
➂クリミア戦争-パリ条約
④クリミア戦争-サン=ステファノ条約

問2 次の図中のa~dのうち、[ ア ]に入れる地域の位置を示したものとして正しいものを選べ。

世界の歴史

◆受験生のお悩みポイント
近現代では条約が次々と書き換えられ、短いスパンで国同士の関係や領土が変わってしまうので混乱します。

◇『世界の歴史』で解決!
『世界の歴史』では条約内容を整理するだけでなく、ちびキャラや地図を活用して「条約の結果」を徹底的に分かりやすく描写。時系列や書き換えによって起こる領土変更も、視覚的に記憶できます。

12巻より

世界の歴史

世界の歴史

世界の歴史

世界の歴史

世界の歴史

この問題の答え:問1②/問2b
露土戦争と、その結果ベルリン条約を破棄して結ばれたサン=ステファノ条約の内容について問う問題。まんが該当部分では「条約の書き換え」とその結果が視覚的に描写されていた。

『世界の歴史』で2022年度以降の共通テストに備えよう!

これまで見てきたように、『世界の歴史』は「縦の歴史」の知識を盤石にしつつ、「横の歴史」をマスターできる。来年度以降、世界史での受験を考えている中高生にはぜひとも触れてほしいシリーズだ。

◎作品の詳細は以下のサイトをチェック!

『世界の歴史』公式サイト

◎日本史を選択する中・高生は以下の記事をチェック!

「まんが日本の歴史 それぞれの有効活用術」/「大学受験日本史はまんがから始めよ!『日本の歴史』のススメ」