レモンに含まれるビタミンC、実はそんなに多くないってホント?/毎日雑学

暮らし

公開日:2021/4/5

驚愕! レモンに含まれるビタミンCは実はそんなに多くないってホント?/毎日雑学

 今回は、レモンに含まれるビタミンCの量と、なぜビタミンCがレモンの数を基準としているのかを解説します。

雑学クイズ問題

 ビタミンCの量を表す基準として「レモン〇個分」と表記されるのはなぜ?

 A. 果物の中で1番ビタミンCが多いから
 B. 1日に必要な量のビタミンCを含んでいるから
 C. ビタミンCが実は少ないが、大げさに宣伝するため
 D. 普段そのまま食べる機会がないから

レモンに含まれるビタミンC、実は結構少ないってホント?

レモンといえばビタミンC

 皆さんはレモンに含まれる栄養素は何?と聞かれたときに、何を想像しますか?

 おそらくほとんどの人が「ビタミンC」と答えるのではないでしょうか。

 CMなどでビタミンCの含有量を説明する場合、「レモン〇個分」という謳い文句がありますよね。

 そのため、レモンにはたくさんビタミンCが含まれていると思っている人が多いのです。

 しかし、レモンに含まれているビタミンCって意外と少ないって知ってましたか?

 実は、レモンを食べるくらいなら、他の食材を食べた方がよっぽどビタミンCを摂取することができるのです。

レモンに含まれるビタミンCの量

 レモン1個(100g)に含まれているビタミンCの量は「100mg」となります。

 100mgと聞いても、実際多いのか少ないのかわからないと思います。

 成人が1日で必要とされているビタミンCの量は100mgと言われています。

 ということは、レモン1個で全て補えることになります。

 しかし、これは丸ごと1個で100mgとなるため、実際は実の部分を1個分食べたとしても「20mg」しか摂取できないのです。

 つまり、必要なビタミンCを100mg摂取するためには、レモンを5個も食べないといけません。

 毎日5個分を食べるのはなかなか難しいですよね。

他の食材との比較

 それでは、レモンを他の食材と比べた場合、どの程度の違いがあるのでしょうか?

 他の食材も100gと仮定して、その中に含まれるビタミンCの量を算出します。

■果物
・いちご・・・62mg
・みかん・・・32mg
・アセロラ・・・1700mg
・キウイ・・・69mg
・グレープフルーツ・・・36mg

■野菜
・じゃがいも・・・35mg
・ほうれん草・・・35mg
・キャベツ・・・41mg
・ブロッコリー・・・54mg
・ピーマン・・・76mg

 ビタミンCを含んでいる食材を例にあげましたが、もちろん他にも書ききれないほどの食材が存在します。

 レモンに含まれるビタミンCは、他の食材に比べてそこまで多くはないことがわかると思います

なぜレモンを基準にするの?

 それでは、決してビタミンCを大量に含んでいるわけではないレモンが、なぜビタミンCの基準に使われているのでしょうか?

 レモン100gに対してビタミンCが100mg含まれている事は説明しました。

 そして、人間が1日に必要とするビタミンCは100mgとなります。

 つまり、レモン1個分のビタミンCがちょうど1日に必要な量と同じになるため、あくまで”わかりやすさ”を表現するためにレモンを基準としたのです。

 これがそのまま「レモン=ビタミンC」のイメージとして定着したのでした。

●レモンの酸っぱさの理由

 ビタミンCと聞くととても酸っぱいものをイメージしますが、レモンの酸っぱさはビタミンCとは関係ありません。

 説明したとおり、ビタミンCが多い食材はほかにもたくさんありますが、特に酸っぱいわけではないですよね?

 ちなみに、レモンの酸っぱさの正体は「クエン酸」となります。

雑学クイズ問題解答

 雑学クイズ問題の答えは「B.1日に必要な量のビタミンCを含んでいるから」でした。

 

まとめ

 レモンはビタミンCの多い食材だと思われているが、実は他の食材に比べてそれほど多いわけではない。

 果物に限らず、野菜やその他食品にレモン以上にビタミンCを含んでいる食材が多数存在する。

 レモン1個に含まれるビタミンCの量と、1日に必要な量が「100mg」と一緒であることから、基準として使われるようになった。

 しかし、実際にレモンを食べた場合、「20mg」しか摂取できないため、レモンだけで毎日1日分のビタミンCを補うのは現実的ではない。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

雑学.com

「毎日雑学」おすすめの動画はこちら

※この記事は雑学.comから提供を受け作成しています。