心が変われば、行動が変わる! メンタル体操を取り入れて、ボロボロのカラダを生き返らせよう/メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」
公開日:2021/7/27
ストレスや心配事がたまりがちな毎日で、メンタルも落ち気味になっていませんか?
元プロ野球選手・森本稀哲(もりもとひちょり)さんもメンタルの大切さを実感しているおひとり。著書では誰でもカンタンに続けられる「メンタル体操」を紹介しています。おひとり様はもちろん、家族や友人、親子でも楽しめる、1日5分で心も体も強くなる体操です。
不安、イライラ、ストレス、肩こり・腰痛、ダイエット、疲労回復、健康維持、体幹強化などすべてに効果抜群!「スキマ時間」で「どこでも」整う、「カンタン」なのに「超気持ちいい~」体操で「コロナ疲れ」も吹き飛ばしませんか?
※本作品は森本稀哲著の『メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」』から一部抜粋・編集しました
![メンタル体操 5分で心も体も強くなる「すごい運動」](https://develop.ddnavi.com/uploads/2021/07/mental_taisou_cover_H1.jpg)
はじめに
「心が変われば、行動が変わる」
数多くある本のなかで、この本を手に取っていただき、ありがとうございます。
この本を手に取っていただいたあなたは
「理由は特にないけど、だるくて、憂鬱で、やる気が起きない……」
「いつも悩みがモヤモヤして、イライラと不安でつらい……」
「肩コリや腰痛で、疲労が抜けなくて、朝起きるのがキツい……」
「運動嫌いだけど、手軽にダイエットやストレッチしたい……」
こんなことを感じて、日々悩んでいらっしゃるかもしれません。
そうであれば、この本は間違いなくあなたのお役に立てると思いますので、このまま読み進めてみてください。
メンタル体操でボロボロのカラダが生き返る
現役時代、実は朝が苦手でした。遅刻をして怒られたことも一度や二度ではありません。振り返ってみれば、そのときはやはりパフォーマンスにばらつきがあったように思います。それをどうにかしようと「朝」を変えてみました。朝に運動をする。そうすることでカラダを目覚めさせることを始めたのです。結果的にはそれがパフォーマンスを上げ、成績を残すことができました。引退後はトレーニングではなく、体型維持のためにストレッチを始め、調子がどんどんよくなっていきました。
僕はいま、メンタル体操を朝のルーティンに入れています。朝、起きてからシャワーを浴びる。次に体操。最後に食事。どれだけお酒を飲んだ翌日でも、そのルーティンでカラダはスッキリ。そうなると「あー、今日も仕事か……」がなくなり、「よし、今日もがんばろう!」に自然となっているのです。
メンタル体操はストレッチを中心とした体操です。ストレッチは関節などの可動域を広げるとともに、全身の血行を促す効果もあります。例えばふくらはぎは第2の心臓などと呼ばれ、一度流れてきた血を心臓に押し返していく、ポンプのような役割をしています。心臓からいちばん遠いふくらはぎのストレッチをすることで、そのポンプの力を強化できます。全身の血行がよくなることで、ガチガチだったカラダもほぐれて疲れがとれていく。さらにそれを続けることで、疲れにくいカラダになっていく。だからメンタル体操で、ボロボロだったカラダが生き返るんです。
![メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」](https://develop.ddnavi.com/uploads/2021/07/sugoiundou_p14.jpg)
![メンタル体操 1日5分で心も体も強くなる「すごい運動」](https://develop.ddnavi.com/uploads/2021/07/sugoiundou_p15.jpg)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_3r)
![](https://placehold.jp/300x250.png?text=div-gpt-ad-dvn_4r)