ネガティブな感情がでてきたら、自分を責めず「客観的」に捉えることが大事/自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40③

暮らし

公開日:2021/10/4

ココロジー・酒井和夫著の書籍『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第3回です。TwitterやInstagramで話題のメンタルケアメディア・ココロジーの知識が一冊の本になりました。「自分いじめの呪い」とは、嫌なことや悩みに直面したとき、つい自分で自分を苦しめてしまう思考や感情のこと。そんな「自分いじめの呪い」を解く方法を、心理学の知識をもとに2ステップでわかりやすく解説します。これを読めば、自分で自分を苦しめる思考や感情から抜け出すヒントがきっと見つかるはずです。

自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40
『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』(ココロジー:著、酒井和夫:監修/KADOKAWA)

自分いじめの呪い ネガティブ思考がやめられないとき

なんで私はいつもネガティブに考えてしまうんだろう…

自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40

 何かをやる前から「ダメに決まってる」とネガティブに考えてしまうことってあるよね。でも、ネガティブ思考は悪いことばかりではないよ。人間にはネガティブな情報に優先的に注目する「ネガティビティ・バイアス」という特性が備わっているんだ。

 この特性が、旧石器時代から変わらずに僕たちを危険から守っているとも言える。だって常にポジティブ思考だったら、不測の事態にも対処できないし、反省もないから何も学習できないもんね。

 しかもいろいろなリスクを想定できるネガティブ思考のほうが仕事で高いパフォーマンスが出せるという調査もあるよ。だから、ネガティブ思考にならないようにするよりも、ネガティブ思考とうまく付き合っていくのが大事なんだ。

STEP1 原因を知る
ネガティブ思考の原因

 ネガティブ思考に悩むあなたはいつから自分がネガティブ思考だと自覚したかな? もしかしたら「小さい頃に嫌なことを言われて」「あのときこんな失敗をして」など、思い当たる節があるかもしれない。

 ポジティブかネガティブかって、後天的なものだと思われがちだけど、実は遺伝の部分も大きいんだ。もちろん自己肯定感の低さからくる後天的なネガティブ思考もあるけど、いきなり思考のクセを真逆にしようとしても難しいよね。

 アメリカ・ミシガン州立大学の実験では、ネガティブ思考の人に「前向きになれ」と言うと逆に悲観的になることがわかってるよ。つまり、無理やりポジティブ思考になろうとしても逆効果なんだ。

 次のステップではネガティブ思考を受け入れてうまく付き合っていくコツを紹介するから試してみてね!

自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40

STEP2 呪いを解く心のクセづけ
ネガティブな自分を客観視しよう

 ネガティブ思考になったときは、自分を責めず、「ああ、今ネガティブになってるな〜」と客観的に自分の感情を認識することから始めてみてね。

 簡単な方法としては、ネガティブ思考の最後に「と私は思った」をつけること。「どうせ私なんて…と私は思った」みたいにね。慣れてきたら、思考を三人称にしてみるのもおすすめ。「今、◯◯さんはネガティブになっているな」と、自分のネガティブな状態を客観的に描写してみて。

 三人称で心の中を語ると、感情に関する脳の部位の活動が和らいで気持ちがラクになるという研究もあるよ。まずはネガティブになっている自分に気づいて、その感情を少しずつ受け入れていくクセをつけていこう。

自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40

Topic 寝る前のネガティブ思考はNG

 寝る前って「今日はこんな嫌なことがあった」「あのときこうしていればよかった」など、その日のアレコレ反省会をしちゃうよね。でも、記憶は睡眠によって定着するんだ。ネガティブな思考のまま寝ると、さらに嫌な記憶を思い出しやすくなるよ。ヤケ酒も嫌な記憶を強化する働きがあるから要注意。

 だから寝る前はお笑い動画を見る、リラックスする音楽を聴く、アロマや軽い体操をする、友人と話す、AIと話すアプリで遊ぶなど、五感を活用してリラックスする時間をつくってみてね。

まとめ

 ネガティブ思考の人は、危機管理能力や想像力が高い人とも言えるんだ。だから無理にポジティブになろうとせず、ネガティブ思考を長所にしたり、寝る前だけ控えてみたりと、うまく共存していけたら素敵だよね。ネガティブ思考の自分に折り合いをつけるのは時間がかかるけど、勇気を出して、少しずつ自分を大事にしていこう。

<第4回に続く>