日本のことわざ「馬の耳に念仏」。スリランカでは馬ではなく、全く違う意味の言葉に!/世界のふしぎなことわざ図鑑
更新日:2021/10/15
ことわざを通して世界の旅に出かけませんか?
少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。
日本の有名なことわざ「ネコに小判」が、インドでは「サルにしょうが」、フランスでは「豚にジャム」。「月とスッポン」はマレーシアでは「キュウリとドリアン」、フランスでは「昼と夜」と表現されます。
世界を旅するように、たくさんの世界のことわざにふれ、世界中の人々の暮らしぶりや考えを伝えたい――。著者のことわざ研究家・北村孝一さんが、「日本のことわざ」とよく似た意味をもつ「世界のことわざ」を紹介します。
今回ご紹介する日本のことわざは、「馬の耳に念仏」、「腐っても鯛」です。
※本作品は北村孝一:著・伊藤ハムスター:イラストの書籍『320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑』から一部抜粋・編集しました。
紙面の色味について、実際の本と色味が異なります。ご了承ください。
日本のことわざ 馬の耳に念仏
意味 馬を相手にありがたい念仏をいくらとなえても、むだでしょう。まともに聞く気がない人にどんなによいことを言い聞かせても、なんの効果もないことのたとえです。
用例 「きょうの授業、とても興味深かったけど、あなたの感想は?」「うーん、なんだかきょうは眠たくて、よくわからなかった」「わかりやすい講義だったのに馬の耳に念仏ね」
中国のことわざ
牛に向かって琴をひく
対牛弾琴
説明 牛に琴を聞かせても耳をかたむけることはなく、無視されますね。
韓国のことわざ
牛の耳にお経を読む
소 귀에 경 읽기
説明 日本のことわざとほぼ同じで、馬が牛に、念仏がお経になっています。
スリランカのことわざ
酔っ払いに説教か
බීපු මිනිහාට මොන බණද?
説明 相手が酔っぱらいでは、まじめに話したり忠告してもむだです。酔っぱらっていなくても、まるで聞く気がない人が相手では、まともに話して説得しようとしてもむだというたとえです。