日本のことわざ「うそつきは泥棒のはじまり」。中国とフランスは具体的!/世界のふしぎなことわざ図鑑

暮らし

公開日:2021/10/18

 ことわざを通して世界の旅に出かけませんか?

少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。
日本の有名なことわざ「ネコに小判」が、インドでは「サルにしょうが」、フランスでは「豚にジャム」。「月とスッポン」はマレーシアでは「キュウリとドリアン」、フランスでは「昼と夜」と表現されます。

世界を旅するように、たくさんの世界のことわざにふれ、世界中の人々の暮らしぶりや考えを伝えたい――。著者のことわざ研究家・北村孝一さんが、「日本のことわざ」とよく似た意味をもつ「世界のことわざ」を紹介します。

今回ご紹介する日本のことわざは、「早起きは三文の得」、「うそつきは泥棒のはじまり」です。

※本作品は北村孝一:著・伊藤ハムスター:イラストの書籍『320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑』から一部抜粋・編集しました。

紙面の色味について、実際の本と色味が異なります。ご了承ください。

320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑
『320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑』(北村孝一:著、伊藤ハムスター:イラスト、ことわざ学会:協力/KADOKAWA)

日本のことわざ 早起きは三文の得

320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑

意味 朝早く起きると、ちょっとよいことがあります。気分も体調もよくなって、それだけでも得した気持ちになるでしょう。三文はむかしのお金で、わずかな金額のことです。

用例 「おばあちゃん、早起きは三文の得って、ほんとう?」「小鳥の声で起きると気分がいいわ。早起きで一日のリズムができるの。明日はいっしょに早起きして体そうしましょう」

 

英語のことわざ

早起きの鳥は虫をつかまえる

The early bird catches the worm.

説明 早起きの人や早めに行動する人には、よいことがあるというたとえです。

 

中国のことわざ

早起きは三つよいことがあり、遅起きは三つあわてることがある

早起三光、遅起三慌

説明 遅く起きると、あわててミスも多くなりますね。

 

スペインのことわざ

早起きする者を神は助ける

A quien madruga, Dios le ayuda.

320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑

説明 朝早くから起きて働く人は、神様が助けてくれて、仕事もうまくいきます。このことわざは、早起きの人だけでなく、なにか頼まれたらすぐに行動する人についても使われます。