「Artemis/アルテミス (Group Yggdrasill)」草摩由希さん(後編)/歌舞伎町モラトリアム②

エンタメ

更新日:2022/6/20

 自身もホストクラブに通いながらも、社会学として歌舞伎町を研究する佐々木チワワ。そんなチワワが歌舞伎町で人気や知名度を持つさまざまな「エモい」ホストと対談し、現代のホストクラブについて語りつくす新連載、「歌舞伎町モラトリアム」。

 第1回は現在歌舞伎町のホストクラブ『Artemis-/アルテミス』の代表取締役を務める草摩由希さん。年間1億2000万の売上記録と、お客様からの絶大な支持を誇り、その独特な世界観から「宗教系ホスト」「歌舞伎町の最後の砦」とも言われる草摩さんと共に、現在の歌舞伎町の価値と消費について対談しました。

 草摩さんとともに現代のホストクラブにおけるSNSと女性性、そして価値について考えた前編に続く後編。ホストバブルが巻き起こる今の歌舞伎町で、お金以外に何が残るのでしょうか。

<対談者プロフィール>
草摩由希(そうま・ゆき)/1987年10月1日生まれ。177㎝。O型。19歳の時に秋葉原の路上で受けた街頭インタビューでの「童貞も守れない男になにも守れないんですよ」という名言がTwitterをはじめSNSで話題を集める。大学卒業後、2013年よりホスト業界に入り、2018年8月には月間売上4600万を達成するなど数々の伝説を持つ。現在は歌舞伎町のホストクラブ『Artemis/アルテミス (Group Yggdrasill)』『BARハピネス』代表取締役社長。テレビや雑誌などのメディア出演も多い歌舞伎町の超有名ホスト。Twitter: @yukisouma_hal

お金を使っても残る「心の資産」

草摩:「僕は目に見える『お金』とは別に、目には見えない『心の資産』っていうものがあると思っていて。それは誰かを信じる心の強さであったり、関わった人から得た信用の厚さだったりします。誰もが人と関わる時に、心の資産を稼いだり消費したりしているんです。そういう心の蓄積があるお客様は、担当を信じて応援するポテンシャルが高く、相手のためを思って行動出来る方が多いです。だから僕も、接客を通じてお客様としっかり向き合う事で、相手も自分の心もより豊かにしていきたいなと考えています。お金をただ消費して貰うのではなく、その上でお互いが豊かになれるような世界をもっと広げていきたいですね」

佐々木:「哲学者エーリヒ・フロムの考えの中に、愛することができる人は与えることができる人。自分が与える行為によって喜びを感じられること、みたいな記述があるのですがそれを思い出しました。ホストはお金を払えば接客から好意まで色々与えてくれますが、お客さん側もお金だけじゃなくて何か価値観や感性を与えられていると、心の資産がお互いにたまるのかもしれないですね」

草摩:「モラトリアムを彷徨う人たちの中には、自分の存在価値すらお金で測ろうとしてしまう人がやはり多いなと感じますね。お金を通じて沢山の人と関わる事で、心の資産の存在を感じられるようになった時、本当の意味でお金から自由になれるんだと思います。モラトリアムとは文字通り、そのための猶予期間なのかもしれませんね」

佐々木:「自己存在証明的に使うか、あるいは推しホストに妄信的に使っている印象です」

バーチャル化する酒類と目に見える飾りボトル

佐々木:「最近、シャンパンが形骸化してきている気がするんですよ。飲まなかったり、本当にYouTubeの投げ銭みたいな。美味しいお酒を楽しく飲んで結果会計が来る、のではなく高い会計を付けるために何でもいいから適当な酒を卸すというか。じゃあせめて1か月記念だから、とかなんかストーリーを付けてほしいと思ってしまいます」

草摩:「僕は個人的には、お客様が好きなシャンパンやお酒を一緒に味わいたいなって思っちゃうんですけど(笑)」

佐々木:「わー!良い!そういう何か思い出があれば過去に使ったお金に執着しないかもしれないです。飾りボトルとかはシャンパンとまた違うかもしれないけれど」

草摩:「シャンパンも飾りボトルも2人で過ごす時間を色鮮やかにしてくれるものなので、そこに金額だけじゃなくて、ストーリーだとか色褪せない思い出みたいな価値が有れば素敵ですよね。たまに担当と切れたから、今まで卸した飾りやシャンパンを回収したいって子を見かけますが、その担当が女の子に対して、思い出やストーリーような価値はおろか『頑張った証』すら与えてあげられなかったんだなって」

佐々木:「私も高額の飾りを卸した日にアフターをブッチされて。後日、意地で持って帰りました。結局承認されたら形なんていらないんですよね。それだけお金を使ったって証明ではあるけど、それで証明できるうちは虚しい。数十万の飾りは全部捨てましたけど、担当と一緒に作ったハーバリウムのシンデレラだけは持ってるんですよ。だから本当に金額関係ない思い出か承認なんだなと」

草摩:「それはもう一緒に考えて作ったっていう、二人にしかない数字では測れないものですから」

女の子とホストが“釣り合う”時

草摩:「僕のホストとしての考え方の原点を与えてくれたお客様がいるんです。相手がしてくれた行動に対して、些細であっても行動で返す事が、心から向き合える関係性を築くための第一歩だと学びました」

佐々木:「その姿勢は本当に担当の目標とか価値観を共有していないと難しいですよね」

草摩:「そうやって僕のためを考えて行動してくれるから、僕も彼女のために行動しようと思えて。そんな風に釣り合った関係性は、長く続いてどんどん強くなっていくんです」

佐々木:「お金を使っていても友達や恋人以上の信頼関係が築ける場合もあるんですもんね。そう思って振り返ると、お金でしてもらった対応以上のものを貰っていたな、と思えるホストもいますね。残念ながら今も続いている人はいないですが…(笑)。今指名している担当とそうなれたらいいなと思えました」

草摩:「そうですね!この歌舞伎町で心から向き合える存在に出会えたなら、モラトリアムも悪くないですね(笑)」

【用語解説】

※飾りボトル:飲むのではなく、テーブルに飾る目的で購入するお酒。ブランデーやリキュールなどで、豪華だったり可愛い見た目のボトルに入っていることが多い。

※シンデレラ:飾りボトルの一種。正式名称は「シンデレラシュー」。シンデレラのガラスの靴をイメージしたボトルに様々な色のリキュールが入っている。ホストクラブでは1つ小計3~5万円のため、総額で6~8万円。飾りボトルの中では一番手が出しやすい値段。

※オリシャン:ホストのイベントなどで作られるオリジナルラベルのシャンパンのこと。値段は店によって変わるが、1本の値段は小計5~10万。総額で8~15万ほどする。

 

対談を終えて~チワワのインタビュー後記~

「釣り合う」関係性って素敵だなと心から思えた対談で、学びと発見が多かった今回。

 担当ホストから何を貰ったかなと振り返るとプレゼントや思い出のほかにも、考え方や感性といった目に見えないものを多くこの4年でもらっていたなと思い返したり。お金というわかりやすい価値が存在するからこそ、見えない価値を大切にするとなんとなく、なんとなく世界がちょっとだけ色づく気がしました。

佐々木チワワ(ささき・ちわわ)/2000年生まれ。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)在学中。10代から歌舞伎町に出入りし、フィールドワークと自身のアクションリサーチをもとに「歌舞伎町の社会学」を研究する。歌舞伎町の文化とZ世代にフォーカスした記事を多数執筆。現在、初の書籍『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社)が好評発売中。