モヤモヤするのに、避けられない…。 周りに振り回される「同調圧力」の共通点とは?/誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法
更新日:2022/7/21
いつも多数派の意見に流されてしまう…。そんな「同調圧力」に弱い方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介する『誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法』では、臨床数9万件超の経験を持つ、心理カウンセラー大嶋信頼さんが「同調圧力」への向き合い方をわかりやすく解説します。
「同調圧力」のメカニズムがわかれば、もう嫌な方向に流されない!『誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法』を読み終えた後、きっと心も軽くなるはず。
「同調圧力」には、周りに従わなければ“孤立”してしまうという恐怖が潜んでいます。同調圧力によるモヤモヤを可視化し、「自分が本当にやりたいことか」見つめ直そう!
※本作品は大嶋信頼著の書籍『誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法』から一部抜粋・編集しました
あなたの生きづらさ、「同調圧力」のせいかもしれません
自分を振り回す「同調圧力」に気づこう
◎やっていることは本当にしたいこと?
職場、学校、家庭、親戚付き合い、友人関係、SNSでの発信から、はたまたママ友、ご近所でのお買い物まで―。日々何気なくやっているいろんなことをイメージしながら、胸に手を当てて自分自身に問いかけてみてください。
「それって本当に自分がやりたいことなの?」と。
こう考えてみると、ちょっと怖くなることがあります。
なぜなら「自分がやりたくてしている」と思っていたことでも、よくよく考えてみたら「あれ? 周りの意見に流されてこれをやっていたのかも?」と、気づくことがあるから。
次に挙げるようなことに、日常の中で思い当たりがないでしょうか?
・流行りに乗ったつもりでやっていたけど、実はそんなに好きじゃなかった
・多数派の意見に自分を合わせていただけだった
・冷たい人、ひどい人だと思われたくなくて渋々やっていた
・無言の圧力を感じて空気を読んでしまっていた
・「正しい」と思ってやっていたけど、それがなぜ「正しい」のか、実は謎だった
・そういえば、自分の意見を抑え込んでいたことすら忘れていた
こういったことを「あるある」と思った方は、いわば同調圧力にいま飲み込まれてしまっている状態と言ってもいいでしょう。
◎人は日々何気ない言動に、影響されている
そういう私も、かつては同調圧力に飲み込まれがちな一人でした。
たとえば、お昼のお弁当を買うとき、「豪華なお弁当を買うと、悪目立ちしちゃうかな」なんて気にしていたら、いつの間にか「600円より高いお弁当を買うのは躊躇しちゃうな……」という思考パターンに自然と陥っていたことがありました。
しかも、人の目を気にしているうちに、お弁当のことを考えるのが面倒くさくなり、「もう、面倒だからサバ弁当でいいや!」と、しばらく毎日のようにサバ弁当を食べていたら、いつの間にか同僚から「サバ弁当がお好きなんですね!」などと言われてしまう始末。
だからといって、翌日は値段の高いハンバーグ弁当に変えてみたら、「ランチにそんなにお金かけられていいですね!」とか「そんなに贅沢して大丈夫なんですか?」と、悪気なく不快なことを言われて、なんだかモヤモヤ……。
ただ、そんなときに「たまには贅沢してみようかと思って〜」なんてヘラヘラ対応したら、昔の私のようにまたサバ弁当に戻らないといけなくなってしまう……。
みなさんの毎日は、どうでしょうか。
パワハラのように、誰が聞いても眉をひそめる強い言葉を浴びせられれば、「これはパワハラだ!」とその場で気がつきやすいし、声を上げやすい面もあるでしょう。
しかし、ナチュラルに、音もなく入り込んでくることの多い同調圧力の場合、溜まりに溜まってからはじめて「これって、同調圧力だったのかな?」と気づいたり、その場で気づいても変えられなかったりすることが多いのではないでしょうか。
でも、過去の私のように、モヤモヤしたまま自分を抑え込んでばかりいると、言葉にできないような息苦しさや生きづらさを感じるようになってきてしまいます。
だから、まずは日々の中のどんなところに同調圧力は存在しがちなのか、その背景には何があるのかを意識してみましょう。
Chapter1では、そんな同調圧力の炙り出しをしてみたいと思います。