KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

遺産相続ゲーム: 五幕の悲喜劇

遺産相続ゲーム: 五幕の悲喜劇

遺産相続ゲーム: 五幕の悲喜劇

作家
ミヒャエル・エンデ
Michael Ende
丘沢 静也
出版社
岩波書店
発売日
1986-07-16
ISBN
9784000001175
amazonで購入する

遺産相続ゲーム: 五幕の悲喜劇 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

新地学@児童書病発動中

遺産をテーマにしたエンデの戯曲。とは言っても具体的なことは出てこない抽象的な内容で難解だった。謎めいた宮殿と呼ばれる建物に集まってきた男女は遺産への期待に胸を膨らませながら、結局何も手にすることはない。遺産とという言葉を聞くと、家や土地、お金といった物質的なものを想像してしまう現代人に対する強烈な風刺がこの戯曲には込められているような気がする。物質ではなく、もっと精神的なものを大切にしないと、この戯曲の登場人物たちのように出口のない行き止まりで最期をむかえることになるのだろう。

2014/09/07

iwri

本書の内容を一言でいえば、「囚人のジレンマ」を戯曲にした作品である。個々の人物は自分たちにとって利益を最大化するように動くのだが、それが全体最適に至らず最終的に破局を迎える…。経済学で言われる囚人のジレンマと同じモチーフが取り上げられているのは、後年のエンデと経済の問題を考えると全くの偶然とは言えないだろう。主人であるフィラデルフィアという名前は、友愛を指す言葉であり、エンデが依拠したシュタイナーの友愛の経済を思い起こさせる。あくまで見方の一つであるが、そういった社会批判的な視線を見ることもできると思う。

2011/03/31

ヒサ子。

なんともエンデらしい!というのが、読了後、一番強く思いました。 宮殿のような生きている家に、遺産相続のために集められた10人の相続人たち、公証人、謎めいた召使い、宮殿の亡き主。 中心となるはずの亡き主を欠いた劇は、やはり喜劇のようで悲劇でもある。 それが、私がエンデらしい!と強く思わせた。 喜劇とも悲劇とも言い切れないからこそ、リアリティがあり、重みがある。そんな戯曲でした。

2016/09/23

感想・レビューをもっと見る