方法としてのユートピア (パサージュ論 4)
方法としてのユートピア (パサージュ論 4) / 感想・レビュー
燃えつきた棒
スティーブン・ミルハウザーの『バーナム博物館』に収められた同名の短編小説をニール・バーガー監督が映画化した『幻影師アイゼンハイム』。 幻影師が舞台に幻影を映し出す。 ファンタスマゴリー※1。 観客はその幻影に様々な人やものを見いだし、喜び、怖れ、あるは熱狂し、あるは拒絶する。 そして、時は流れる。
2021/11/05
いたま
岩波文庫によるパサージュ論第4分冊。パサージュ論の執筆方針に関する「N」に分類された覚え書きと、サン・シモンやフーリエ、マルクス、社会運動に関するメモを収録している。ベンヤミンの関心は19世紀の社会が文学(文化的所産)に与えた影響にあったわけであるが、同時にマルクス主義や社会学にも強く惹かれていたことが見て取れる。とはいえ、主な狙いは革命時における文化的な言説や革命の神話性の分析にあったのだろうが…。革命当時の著述家の記述や庶民の流言、流行歌などの資料もあり、出来事自体の理解の助けにもなり興味深い。
2021/02/18
感想・レビューをもっと見る