KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書)

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書)

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書)

作家
速水健朗
出版社
朝日新聞出版
発売日
2016-05-13
ISBN
9784022736666
amazonで購入する Kindle版を購入する

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ぶんこ

表題につられて移転先の参考にと手にするとガッカリするかもしれません。人それぞれの現在の立ち位置でより良いと思われる場所が変わると思います。年金世代で本好きという私には、歩いて行ける距離に図書館が数館あり、病院も買い物も便利な都心がベストですが、大きな犬を買っていたり、土仕事が好きな人は違う価値観となるでしょう。

2018/09/07

おかむら

最近読んだ久住昌之「東京三多摩原人」とまるで逆なのが面白い都市論。取材例がほぼマスコミ関連職業の方なので、なんつーかなー、高学歴高収入のひと向けだなー。「清澄白河はこだわりのカフェが多くてコーヒーを1日何度も飲むような生活には向いてますし」ってさー、そんな意識高い系のクソおしゃれ野郎なんかお断りだ! 以前読んだ「東京23区格差」の方がどこに住むか考える際ためになると思うよ。

2016/07/03

ごへいもち

やはり都会に住むほうが良いようだ。自由が丘に住むスタイリストに家賃が割安な錦糸町辺りを薦めても受入れないのは「西高東低」の呪縛とあるが、新しいファッション情報を手に入れやすい街のメリットを無視?

2017/01/02

ホッケうるふ

30歳で生まれ育った目黒区から埼玉県川口市に引越した自分が思うに日本人において最も引越が身近に迫る時期は結婚と子供の誕生だろう。その結婚と出産を意識する20~30代までの世代に対する視点が欠落して考察の対象外になっている。実は都心部への居住を目指すその世代の多くは高収入でない限りそれを実現するために少子化と非婚化の道を選んでいる。つまり本書が指摘する東京中心部への一極集中と郊外の衰退は間違いなく少子化を加速させているのだ。どうやら独身らしい著者自身がその点は慎重に言及を避けているのが本書の偏りに思う(笑)

2019/05/15

miu

東京。住んだことはないけれど、わたし的住みたい所ランキング第一位。自分だったらどこに住むか考えながら読んだ。かつては西高東低。これわかる。わたしも住むなら西側って思っていた。世田谷とかめっちゃいい。(地方都市の者の思考丸出し?!)でも今は東がいいらしい。そう言えばこの前泊まったホテルは小伝馬町だったのだけど、大阪でいう本町に雰囲気が似ていて、住みやすそうだった。東京どこ住む?妄想が止まらない。

2016/05/31

感想・レビューをもっと見る