底辺への競争 格差放置社会ニッポンの末路 (朝日新書)
底辺への競争 格差放置社会ニッポンの末路 (朝日新書) / 感想・レビュー
マエダ
世知辛い
2017/11/01
ゆう。
20年前に著者がパラサイトシングルと命名した世代が中流から下流へと階層移動し、格差社会が拡がっている問題意識のもとで、それがなぜ起きているのか、対策はどうすればいいのかを考察した内容です。パラサイトシングル世代とは団塊ジュニア世代であり、パラサイトすることにより生活は成り立っていたという認識自体に疑問点はあるのですが、多くの人たちが下流へと押し込まれていく現象は学ぶ点がありました。将来はベーシックインカムなどを展望していますが、総じて展望は描けていません。現象面にとらわれすぎた内容だったように思います。
2018/07/12
香菜子(かなこ・Kanako)
底辺への競争 格差放置社会ニッポンの末路。山田昌弘先生の著書。格差放置社会ニッポンの末路が明るいはずがありません。格差放置を続ければ、いつか必ず格差社会の上層にいて胡坐をかいている人たちがしっぺ返しをされて復讐される、これは世界のいろいろな国の歴史を見れば明らかなこと。それでは不幸。格差放置をしないことが全ての人の幸せにつながると思う。
2019/09/28
skunk_c
かつて「パラサイト・シングル」という言葉を世に出した家族社会学者が、現在の40代・30代の状況を分析し、その未来を予測した本。その現状分析はご自身の過去の学説に引きずられたからかやや甘めで、本当に厳しい状況の人たちに切り込めていない面も感じるが、要因も含めて概ね妥当な印象。日本人のリスク嫌いな安定志向が、現在の若者の保守化の要因という分析は首肯できる。将来に向けてはそのリスクを取り除くべきとの考えで、できれば社会保障を充実させて独居世帯でも生活可能にすべきとするが、その困難さも合わせて指摘している。
2017/10/28
阿部義彦
朝日新書新刊。学者さんが書いた文章で、読み物としては面白いとは言えなかった。データを出して、ああだこうだとこねくり回して、自説を語るパターンでそうなのね、勉強になりましたー。って感じ。最貧困女子みたいに、個人の声なり暮らしぶりが伝わる体当たりでインタビュー!みたいな本の方が今の私には良いような感じです。論文としては起承転結上手ですが、著者の文体は私には響きませんでした。
2017/10/27
感想・レビューをもっと見る