KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

作家
なぎまゆ
出版社
KADOKAWA
発売日
2020-09-02
ISBN
9784040649900
amazonで購入する Kindle版を購入する

「「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ)」の関連記事

ひたすら物を3種類に分けるべし! どうしてもその3種類に属さない物が出てきたら…?/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる④

「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身の性格にあった片付け方」をご紹介。“大雑把民”でも「二度と散らからないキレイな部屋」はキープできる! 『「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる』(なぎまゆ/KADOKAWA) ②要らない物を徹底的に手放す 物をひたすら「要る」「要らない」「売る」に分ける 「①全部出す」を行った後に「②要らない物を徹底的に手放す」のですが、その際ひたすら出した物を「要る」「要らない」「売る」の3つに分けていきます。   「要る」や「売る」に分類された物は、あらかじめ用意した袋に入れたり、敷いた毛布に置くなどして、傷つけたり壊したりしないようにしましょう。   「要らない」に分類された物はそのまま捨てることになるので、あらかじめ「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」などの袋を用意してその中に入れていき、後でスムーズに捨てられるようにしておきます。 この時に面倒くさがって「要らない」をすべて一つの袋にまとめてしまうと、後で…

2021/3/2

全文を読む

片付けに必要な3つのルールとは? 片付けてもリバウンドしてしまわないために心得ること/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる③

「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身の性格にあった片付け方」をご紹介。“大雑把民”でも「二度と散らからないキレイな部屋」はキープできる! 『「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる』(なぎまゆ/KADOKAWA) 二度と散らからない部屋を作るために行うこと 全部出し、要らない物を徹底的に手放し、再収納をする 二度と散らからない部屋を作るための片付けでは、大きく分けて3つの事をします。 その3つとは、 ①全部出す ②要らない物を徹底的に手放す ③再収納をする です。   ①全部出す 「①全部出す」の際に気を付けることは 「場所ごと」ではなく「物ごと」に行う ということです。 例えば衣類の片付けの場合、散らかった部屋ならタンスの中、クローゼットの中、部屋の片隅、床の上など、あらゆる場所に衣類が散らかっていると思います。 その衣類すべてを一か所にかき集めて積み上げてみると、ほぼ100%、自分が想像していたよりもはるかに膨大な量が積み上がるはずです。 …

2021/3/1

全文を読む

それ、本当に必要な物ですか?「まだ使える」「いつか使う」と決別しよう/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる②

「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身の性格にあった片付け方」をご紹介。“大雑把民”でも「二度と散らからないキレイな部屋」はキープできる! 『「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる』(なぎまゆ/KADOKAWA) 「本当に必要な物」のために「まだ使える」「いつか使う」と決別する 大雑把民が片付けられない原因の一つとして 不要な物を持ちすぎていて、物が管理しきれていない ということがあります。   「いやいや、たしかに物は多いけど、そこまで不要な物はないはずだよ」 「散らかってはいるけど、どこに何があるのか把握はしているよ」 と言う人は、本当にそうでしょうか。 ギチギチに詰まった食器棚には、何年も使っていない食器や調理器具が入っていませんか?クローゼットの奥にある段ボールの中身を、即座に答えることができるでしょうか? 片付けが苦手な人の部屋の中には、本人が気づいていないだけで、手放せる物が山のように埋まっています。   片付けられな…

2021/2/28

全文を読む

「片付けられない人間」から脱却した私。“大雑把な性格”でも片付いた状態は維持できる!/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる①

「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身の性格にあった片付け方」をご紹介。“大雑把民”でも「二度と散らからないキレイな部屋」はキープできる! 『「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる』(なぎまゆ/KADOKAWA) 私は「片付けられない人間」だった かつての私は、典型的な「片付けられない人間」でした。   子供の頃から親に常に言われていたセリフは、片付けられない人あるあるの「いい加減、片付けなさい!」という言葉でした。 床に置きっぱなしになっているCDケースを踏んで割るのは当たり前。 探し物もしょっちゅうで、「この部屋のどこかにあるのは分かっているのに、どこにあるのかわからない」、だから物だらけの部屋の中から探し物が発見できず、同じ物を買い直すなんていうのは毎度のこと。 服を着ようと思っても、部屋の隅に積み上がった衣類はどれが洗った物でどれが洗っていない物分からず、夏には放置していたTシャツからカビを生やしたこともあります。 大人…

2021/2/27

全文を読む

関連記事をもっと見る

「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

煮豆

大好物の片づけ本を久しぶりに読んでみました。書いてあることは当たり前のことばかり。ワンアクションを心掛けるとか。ズボラすぎる人は[収納ケースの前半分の服しか着ないから後ろ半分はオフシーズンの同じ分類のものをしまいましょう]は新たな発見。オシャレ収納を目指しているわけではないので、収納グッズはとりあえずの紙袋でもいいじゃないってのはよかった!無印のボックス多発してるクローゼット収納をよく見かけるけど、あれは不便そうだもんなあ。サラッと読めるので気分転換にオススメ。

2022/12/28

ごへいもち

タイトルの『「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば』が見当たらない。その他ごく普通で読まなくてもよかった

2020/10/17

ネオ

ちゃんとしなきゃをやめれば、というよりちゃんとするようになってる、ようにみちびく本。という印象。さらさら読めます。

2021/10/01

Naoko Hosokawa

何度、同じような本を読んだだろう・・・・ そして、わかっちゃいるけど。なんで出来ないんだろう? たぶん、10畳くらいの洗濯部屋が出来たら解決するかも。

2022/11/19

ヨハネス

そうそう。「大雑把民」の一員なのだよ、あたしも。で、その解決策は・・やっぱり王道の「持ち物を減らす」に尽きる。その方法はどの本にもある「全部出す、分ける・・」なんだけど「保留」服用に「よく使う引き出しの一角」を充てること。これなら「やっぱり要らない」と自覚できそう。片づけ最中に、あたしもスマホなくしそうだな。腰ヒモにスマホ繋いでおくのはびっくり。取説の場所はっきり決めてあるのに、それでも先日どうしても見つからなかった。なぜだろう。後日そこから出てきたのが悲しい。洗剤もそうだった(開きメク○?号泣・・)

2021/01/22

感想・レビューをもっと見る