あの金で何が買えたか 文庫改訂版: 史上最大のむだづかい’91~’01 バブル・ファンタジー (角川文庫 む 4-9)
あの金で何が買えたか 文庫改訂版: 史上最大のむだづかい’91~’01 バブル・ファンタジー (角川文庫 む 4-9)
- 作家
- 出版社
- KADOKAWA
- 発売日
- 2001-04-01
- ISBN
- 9784041586129
あの金で何が買えたか 文庫改訂版: 史上最大のむだづかい’91~’01 バブル・ファンタジー (角川文庫 む 4-9) / 感想・レビュー
壱萬参仟縁
某図書館リサイクル本コーナーよりいただいてきた。風力発電1万基2兆円(36頁)。消費税1%程度に相当。途上国1万カ所に図書館100億円(37頁)。貧しさからの脱出は、学習あってこそ。点字図書館188億円(53頁)。私は社会貢献のために、図書館に読書案内本を寄贈したが、次にできることは、視覚障がいの方にも理解できる本の開発だが、能力が及ばない。巻末に村上氏と植草一秀先生の対談。植草先生は、J.K.ガルブレイス『バブルの物語』のバブル発生の2つの状況を説明。価格上昇の土地神話と金融が支援する点(125頁)。
2013/10/17
ごく
巨大な金額を目にすることが増え目に付いた1冊。何が買えたか?よりバブルと崩壊後10年間の不良債権処理の酷さに慄く。対談にて竹中氏は債務額の不透明さで世界から胡散臭い国と思われてるといった数頁後、米国のファンドマネージャーから底値が付くのを虎視眈々と狙っていると聞いたと語る。著者はナゼ外資系のみが不良債権の有益な処理をしてるのか疑問視していた。90年代の景気対策は1000兆円。債権取引による儲けは投資した外国資本となり不況は30年続いている。自国や自分自身、世界の現状を知り、考えることの大切さを思い知る。
2022/04/03
Te Quitor
絵本。「知る」ことは大事だ。…ということで、軽く読んでみた。(何年も前の本なので、今の価値に直すと違った数字になると思うけど、)膨大なお金の無駄遣いが行われてきていると理解しました。国も所詮は人の集団。もしかしたら、集団心理が無駄遣いへと走らせるのかもしれませんね。国も個人も成長しない生き物なんだなぁ。
2012/08/19
とにわ
数字付きでわかりやすいモノの値段, しかしここまでいろんな選択肢が浮かぶとは,,,
はかり
村上龍がバブル崩壊の際に想像もできない巨費が投入されたことを怒って絵本にした。不良債権処理に費やされた金を世のため人のために使えば、どれだけの人類が助かったか。そう言えば、最近では日航に公金が惜しげもなく費やされたけど。
2014/08/18
感想・レビューをもっと見る