KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

日本文明とは何か (角川ソフィア文庫)

日本文明とは何か (角川ソフィア文庫)

日本文明とは何か (角川ソフィア文庫)

作家
山折哲雄
出版社
KADOKAWA/角川学芸出版
発売日
2014-01-25
ISBN
9784044094539
amazonで購入する Kindle版を購入する

日本文明とは何か (角川ソフィア文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

新父帰る

2014年1月刊。テーマが大きすぎて、著者がどのように切り込むか興味深々。パスク・ヤポニカ,平安時代の350年、江戸時代の250年の各平和の根幹を探る旅に出かけた。ハンチントンの「文明の衝突」、トインビーの「歴史の研究」、フクヤマの「歴史の終わり」を引用しながら、著者は「歴史の終わりと最後の人間」の「最後の人間」に着目した。日本文明を解く大きな鍵は国家と宗教の在り方に関係することを発見。「最後の人間」というワードはニーチェが由来。そして日本特有のスノビズム(上品振る舞い)が西洋人を日本人化するという予測。

2024/01/26

文麿

Kindle Unlimited。うーん。よく分からん。主観強めな本だと感じた。

2024/10/26

うえ

筑波大の五十嵐一が「『悪魔の詩』を翻訳したことでイスラーム世界の憤激を買い、それが暗殺の引き金になったとされる事件である。しかしながら氏の本心はむしろその作品の翻訳を通して調停者の役割を引き受けようとしたところにあったのではないか、と稲賀氏は主張する」「したたかな挑戦者があらわれた。黒田俊雄である。半世紀以上も前に原勝郎によって唱えられた鎌倉仏教=宗教改革論をかれの新説は完膚なきまでに打ち砕こうとしていた。その一撃によってそれまでの歴史学界の常識が、あっというまに崩れ去ったかのようにみえた」

2014/11/28

ksk

山折氏の日本論。歴史の構造を規定しているのは強い歴史である「宗教」や「国民性」であり、平安時代や江戸時代の平和は国家と宗教の折り合いがうまかったから平和になれたという。日本は反動物的、反自然的な特有のスノビズムを有していると書かれているがどうもそれは昔のことであって現代日本においてそのような「上品振る舞い」があるとは思えない。米国のような消費、動物化の急先鋒の気がする。また、無常のセオリーは一国平和主義的であるし、国際情勢を考慮してないのではないか。最後に、26章の乃木とトルストイの比較が謎であった。

2015/05/01

Ai Watanabe

ゼミの課題。(読みづらい←。つっこみどころ満載

2015/04/04

感想・レビューをもっと見る