5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワーク
5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワーク / 感想・レビュー
☆よいこ
いわゆる職業紹介本かと思ってたら、けっこうしっかりと物語風だった。読みやすくわかりやすい。5分でわかるかは、どうかと思う。英語と数学が大事。
2019/06/18
りー
これは読みやすかった。(と思ったら、図子先生ではないですか。コバルト文庫がデビュー作ですよね!)現在中学生の生徒たちが進路次第でどのような職を選べ、収入がいくらくらいになるのか、リアルにイメージできました。性格や学力など、具体的に身近に居そうな5人の人格が設定されていて、自分だったら?と考えられるのがポイント。AIの導入で変わっていく職業環境がメインでしたが、職業に興味を持つための入門書としては良いと思います。うーん、文系でも美術系でも数学と語学から逃げると職の間口が狭くなるって耳が痛いです。
2021/03/30
どあら
図書館で借りて読了。実際にこういうラボがあったら、子供達に体験させて将来を考えるキッカケをあげたいです❢
2020/10/07
shiho♪
図書館YA棚。5分でわかる、ってのは巻末資料の事かな❓️本文は物語風。 中学生の5人が『未来のハローワークVRツアー』に参加。10年後はどんな仕事が残っているのか。さらに主人公ミーンが気に掛けている、お父さんが働く銀行員の仕事はどうなるのか。予想は難しいが、時代の流れは察知しなきゃね。 AI時代のお仕事(抜粋)…看護師、アノテーター、SE、教職、金融コンサルタント、データアナリスト、バイオ工学エンジニア、プラントエンジニア、都市再開発事業、資源開発事業、AI設計者、イベンター、プロダクトデザイナー、弁護士
2023/02/06
Mirror
オックスフォード大の発表から数年が経ったが今の社会情勢でどのように変化したのだろう?先を見据え子供のやりたいこと、充実できる仕事につけられるようサポートしていかなければ!まず、読ませてみよう!
感想・レビューをもっと見る