KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

叱らない子育て: アドラーが教える親子の関係が子どもを勇気づける!だからやる気が育つ!

叱らない子育て: アドラーが教える親子の関係が子どもを勇気づける!だからやる気が育つ!

叱らない子育て: アドラーが教える親子の関係が子どもを勇気づける!だからやる気が育つ!

作家
岸見一郎
出版社
学研プラス
発売日
2015-02-10
ISBN
9784058004425
amazonで購入する

叱らない子育て: アドラーが教える親子の関係が子どもを勇気づける!だからやる気が育つ! / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mariya926

最近『叱らない子育て』の失敗についての記事を読んだので読み返してみました。アドラー心理学の基本について書かれていますが、迷惑をかけている場合は『毅然とした態度でそんなことはしてはいけない伝えないといけない』と書いてあります。しかしこの部分は実践しないので、ルールを教えるべき時に教えることができず、周りの人に迷惑をかけてしまい、結果的に叱らない子育ては失敗と言われてしまうと思いました。叱らない=放任になってしまっているのです。この本の内容を実践するなら、徹底的にすべてを実践しないといけないと思いました。

2020/09/05

mariya926

著者の名前をどこかで見たことがあるなと思ったら「嫌われる勇気」の共著だったんですね。子どもが叱られる行動をするのは自分に注目してほしいから。いつも見ていれば叱られる行動は減ってくるので、叱る代わりに「~してくれませんか?」「してくれると助かるんだけど」と伝える。つい褒めてしまいますが、褒めていると褒められる時だけ行動するようになるので「ありがとう」「助かる」と伝えるようにします。全部しようとしても忘れてしまうので、今回はこの2つを取り入れることにします。また1年後に再読予定です。

2018/04/05

morinokazedayori

★★★★★物凄く心に響いた。叱ったり褒めたりすると、子供は親に気に入られる行動をとるようになり、自分の人生を生きられない。子供を信頼し、中性行動(問題行動でも適切な行動でもない、勉強しないなど)には援助にとどめ介入しない。子供を一人の人間として尊敬する。こんなに当たり前のことが、目の前の子供の言動に一喜一憂してなかなか難しい。自分だけでなくこれができる本当の「大人」は、そう多くないだろう。親子間だけでなく、誰に対しても信頼関係を結ぶのに役立つ方法がたくさん。よかった。

2016/09/16

ぱんにゃー

【知る】 『命令するのでなく、「~してくれるとうれしい」というように子どもに断る余地を残す』『ほめるのではなく、「ありがとう」といえばいい ということを知っているのとしらないのとでは大きな違いがあります』 自分が育てられた唯一の子育て論しか知らなかったからね、いろいろ知ればちょっと余裕が生まれるね(^ω^)

2015/03/19

ヘンナちゃん紹介。目から鱗が大量落下。タイトル「叱らない子育て」といえば、他の育児本でありがちな「じゃあ褒めて育てるんだね」と思うことだろう。しかしこの本では、褒めることも良くないとしている。叱るも褒めるも、子供を見下しているから。子供と対等であり、子供を尊敬し信頼すること。小学生になる前に知りたかったなというのが本当の気持ち。でもこれにも書かれているように、「大切なことはこれからどうするか」だよね。急に私が小言を言わなくなっちゃったら、息子はどうなるのかな。

2017/02/28

感想・レビューをもっと見る