KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

種田山頭火: 漂泊の俳人 (講談社現代新書 363)

種田山頭火: 漂泊の俳人 (講談社現代新書 363)

種田山頭火: 漂泊の俳人 (講談社現代新書 363)

作家
金子兜太
出版社
講談社
発売日
1974-01-01
ISBN
9784061157637
amazonで購入する

種田山頭火: 漂泊の俳人 (講談社現代新書 363) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

まふ

恐らく4読目。今回は尾崎放哉との比較の眼で読んでみた。放哉の乾いた理知的な,言わば無機質な句に比べると、山頭火の句は自然の中から声を上げているような生々しさ、言わば有機的な句が特徴的だ。金子兜太は山頭火を求道者ではなく「存在者」と認識している。つまりありのままの存在というわけだ。生々しい「生臭坊主」なのだ。放哉の研ぎ澄まされた感性とは大きく異なる山頭火の「生き様」。虚子俳句のアンチテーゼとして生まれた自由律という奇跡の中の奇跡「放哉と山頭火」、実に興味深い二人だと思う。

2024/10/08

有沢翔治@文芸同人誌配布中

俳人、金子兜太による種田山頭火の評伝。放浪癖に型破りの生き方は事実。幼い頃の母親の死が根底か。この寂しさのエネルギーが創作に向かえばすさまじくなるのだが、現代では生きていけないなぁ、とも。現代はクリエイターにとって行きにくい社会?http://blog.livedoor.jp/shoji_arisawa/archives/51504876.html

2019/04/15

感想・レビューをもっと見る