KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

デパートを発明した夫婦 (講談社現代新書)

デパートを発明した夫婦 (講談社現代新書)

デパートを発明した夫婦 (講談社現代新書)

作家
鹿島茂
出版社
講談社
発売日
1991-11-18
ISBN
9784061490765
amazonで購入する

デパートを発明した夫婦 (講談社現代新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

星落秋風五丈原

フランスのボンマルシェを作った夫妻の話。セールの開始から従業員の福利厚生まで行き届いていい会社。仲の良い夫妻で夫の死後妻が引き継ぐ。しかし今リアル店舗が危機の時代。ゾラのボヌール・デ・ダムがよく引用される。

2023/09/03

momogaga

読メ開始以前の既読本。アントレプレナーに関心を持っていた頃に読みました。この本の影響を受けてパリを旅しました。

kakoboo

これは良いですね。19世紀にフランスでデパートの先駆けとなるボンマルシェを立ち上げたブシコー夫婦が消費・買い物をというものを世の中にどのように広め、人々の生活がどのように変わっていったかを考察しています。小売業が発達した背景から始まり今日当たり前だに行われていること(現金決済、福利厚生、通販等)や画期的な取組(販売員の地位向上、ウインドウショッピング)を積極的に導入していき、それだけでなく社会福祉や従業員の幸せを考えている経営者のフィロソフィーが感じられました。引用でゾラの文章がジワジワとくるのもいいです

2018/01/18

磁石

デパートはファム・ファタールだった。人を、特に女性を魅了し虜にさせ散財させる、そんな仕掛けがそこかしこに埋め込まれている。また教師でもあった。「ハイクラス」の生活スタイルを啓蒙しお客たちをそこに導く、より良い生活のビジョンを魅せ続ける。さらには、野心持つ若者たちに新たなる人生の航路を指し示した。政治家か軍隊か家業を継ぐ以外、会社で出世するサラリーマン人生が登場した。ただ、新しい働き方・社会が様変わりしたと思いきや大家族的商売と同じだった、娘=会社のシステム。お金と欲望で結ばれた一大ファミリー=デパート。

2017/03/20

ふろんた2.0

従来の必要なものがあって店主にお伺いを立てて購入する個人商店のあり方を覆すデパートを創り上げた夫婦の話。店に入ってから買うものを決める。買うものがなくても足を運べる陳列販売が、必要なものを買うことから欲しいものを買うという変革を起こし、中産階級の消費活動を激しく促した。販売手法も福利厚生制度も前例がないゼロからのスタートでここまでできるのか。1991年出版なので、鹿島さんの解説にバブルっぽいところがある。

2014/07/29

感想・レビューをもっと見る