KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

EQ: こころの知能指数

EQ: こころの知能指数

EQ: こころの知能指数

作家
ダニエル・ゴールマン
土屋京子
出版社
講談社
発売日
1996-07-01
ISBN
9784062080484
amazonで購入する

EQ: こころの知能指数 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Take@磨穿鉄靴

EQ ( 心の知能指数)とは自分や他人の感情を理解し、自分の感情をコントロールする能力。言い換えれば「人格」か。7つの習慣のコヴィー氏ならそう表現するのかな。この能力を高めると◎社内外を問わず人間関係が良好になる。◎感情をコントロールすることで仕事のパフォーマンスが向上する。ざっくりと骨組みだけを言えばそんな感じかな。いくつもの事例を挙げている分、量が増えるがその分内容の信憑性は増す。5つのミックスモデルから自分に足りない項目を把握しそれを行動を実行出来たら読んだ価値はある。なら実行しよう。★★★☆☆

2021/03/03

momogaga

積ん読解消。1996年購入。ベストセラーはすぐ手に取ります。当たり外れが多いけどこれは当たりですね。気質は変えられるの章は再読します。

2020/04/12

だてこ

EQ(Emotional Intelligence Quotient=こころの知能指数)がいかに人生への影響が大きいかについて語っている本。とても勉強になったし納得感もあったけど、EQがどれだけ大切かの事例とEQを高めるには子供の頃の教育が大切だということだけで、すでに大人になってしまった私なんかはどうしたらいいか分からないところがちと不完全燃焼でした。

2023/02/04

ざっく

ボリュームがあったが、わかりやすい言葉で書かれていた。20年以上前の本だが、内容は新しく感じた。認知科学とかにも通ずる話なのかな。感情を認知、コントロールし前向きに生きる能力、ちょっと前に流行ったGRIDの能力、努力を超え夢中の状態に持っていくことの大事さを、頭の良さ(IQ)と対比しながら語る。幼少期にEQを伸ばす教育について書かれていたのが面白かった。親、教師は子供に対して、過保護になりすぎてもE、放任でもEQは伸び悩むなど、難しいバランス感覚を求められている。まずは、自分のEQに注目するところからか。

2021/05/13

たこ焼き

失語症)、感情を持たない人間は、感情がないのではなく自分の感情を説明する言葉や語彙が抜け落ちているのである。人間が社会的に健康で生きていくためには、自分の感情を伝えられる状態になることが大切(無意識の感情、情動を言語化することで自己認識するのである。)。感じたことに言葉を与えることができたのらその感情はようやく自分のものになるのである。倫理的判断に、共感はつきものである。共感無くして倫理的判断はない。

2021/10/21

感想・レビューをもっと見る