KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

てんたまおや知らズどっぺるげんげる

てんたまおや知らズどっぺるげんげる

てんたまおや知らズどっぺるげんげる

作家
笙野頼子
出版社
講談社
発売日
2000-04-01
ISBN
9784062100953
amazonで購入する Kindle版を購入する

てんたまおや知らズどっぺるげんげる / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

新地学@児童書病発動中

作家の笙野頼子氏が、文学論争に巻き込まれた経験を連作として書いた作品。題の「どっぺるげんげる」はドッペルゲンガー(自分の分身)のことで、それを見たと言われる芥川龍之介のことも出てくる。作者は勇ましく闘っている。小説は売れることが全てではない。売れなければ、商品として価値がないと言うは言いがかりだ。純文学の作品の中には、少数の部数しか発行されなくても、読み継がれていく作品もある。文章が読みにくいのが残念だが、でもこの突拍子もないユーモアは本当に面白い。何度も笑った。

2017/06/20

miroku

大塚英志との文学論争にまつわる作品というあたりに興味があったが・・・。なんだかなぁ・・・。

2013/05/16

rinakko

超前衛純文学作家「笙野頼子」が、純文学論争小説を書く為に急遽復活させた沢野千本。(めも 沢野千本: 二百回忌(この時は沢野センボン)、渋谷色浅川(表題作だけ1996年で登場2度目)、タイムスリップコンビナート、てんたまおや知らズどっぺるげんげる

2019/09/17

ハヤシマ

私は、読書を娯楽のためと考えていますので、この本はその目的にはそいませんでした。金を出して購入した本ではありませんので、後悔はないです。こういったジャンル本も存在しているということを知ったのはよかったかもしれません。表題作?の現実と妄想を行きつ戻りつしながら幻想的な感じになって行くところは、ちょっとわくわくしました。怒られそうですが、そういう方向の創作でしたら、お金だして買うかもしれません。あるいは、筒井康隆「大いなる助走」のようなものであれば、読んでみたい。

2012/05/14

fishdeleuze

てくてくてくてくてくでんでんでんでんでんでん。「ひでえジャンル問題、純文学の意味、売り上げ文学論批判、マスヒステリーと少数派芸術、ほーんでもって文化の多様性確保と対マスコミ的極私的言語の戦闘的保持、ふおお面倒くせいどーでもいいやんけそんなもんわしはわしやし」

2008/11/29

感想・レビューをもっと見る