世界の果てのこどもたち
世界の果てのこどもたち / 感想・レビュー
遥かなる想い
2016年本屋大賞第3位。 戦時中の満州を舞台に三人の女性の人生を 描く。この時代の本を読むと何故か土地の 光景が目に浮かぶのは何故なのだろうか.. 中国残留孤児・在日朝鮮人等 重いテーマを 女性たちの成長とともに描く。自分の宿命を 受け入れ、ひたむきに生きようとする 珠子・美子・茉莉の生き様は 昭和初期の先人たちの矜持なのかもしれない。 最後はほんのり 心が和む終わり方だった。
2016/06/18
馨
満州で出会った珠ちゃん、よっちゃん、茉莉ちゃん。戦後朝鮮人のよっちゃんは在日に、日本人の珠ちゃんは中国残留孤児に。茉莉ちゃんは戦争中に親族を亡くし身寄りがない。戦争3人の生活や愛する人を奪い、引き離し、残酷で可哀想という言葉では表しきれない人生を経験します。それでも強く生きた3人から発せられる言葉には重みがありました。たった70年前の話で何がどう誤って辛い時代が長く続いたのか。あの時代に生きた人たちは国をも関係なく皆過酷な人生を送られたと思います。特に中国の文化大革命は怖いです。
2016/06/06
風眠
私は無知だった。なぜ中国に残され残留孤児になったのか、なぜ祖国に帰れず在日朝鮮人として差別される事になったのか、戦災孤児がどうやって生き延びてきたのか。この物語の珠子(美珠)、美子(ミジャ)、茉莉は、ひとつの例なのかもしれない。現実にはもっと、どうにもならなかった数々の経緯があったのだろう。戦時中の満州で、ひとつのおむすびを分け合って食べた少女達は、その記憶を支えに戦後を生き延びた。国を越え、時を越え、再会し笑い合う。あの戦争が無ければ・・・とは言わない。けれど、当たり前に笑い合える平和を願ってやまない。
2015/07/21
starbro
「きみはいい子」に続いて中脇初枝の二作目を読みました。著者の世代からすると祖母からの見聞きでしょうかそれとも昨今の安保法制に反発して書かれたのでしょうか?終戦記念日も近づいている中、戦争の是非を考えさせる佳作です。好戦的な安倍総理にも是非読ませたい1冊です。
2015/07/24
takaC
著者はきっとだいぶ苛烈な戦争体験をしたに違いないなどと思いながら読み切ったが、奥付け見てから中脇さんは自分より若い人だったと思い出した。巻末に紹介されていた参考文献だけでも30冊弱あったけど、下調べはきっと随分と大変だったんだろうなあ。頭が下がります。
2016/08/25
感想・レビューをもっと見る