KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫 く 10-2)

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫 く 10-2)

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫 く 10-2)

作家
黒柳徹子
出版社
講談社
発売日
2015-08-12
ISBN
9784062932127
amazonで購入する Kindle版を購入する

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫 く 10-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

真香@ゆるゆるペース

再読。言わずと知れた、戦後最大のベストセラー。子供の頃から大好きで、何度も読んでいる作品。黒柳徹子さん(トットちゃん)が小学校を1年生で退学になり、トモエ学園に転校してからの生き生きとした日々を描く。大人になってから読むと、校長先生の子供達に対する愛情や教育方針が本当に素晴らしいのがよく分かる。こういう情操教育って、現代にこそ必要なものじゃないかしら。もし今でもトモエがあったら自分も通いたかったし、子供も通わせてみたかったな。いわさきちひろさんの可愛らしい絵が見事に調和していて、物語をより引き立てている。

2020/09/11

カピバラKS

●戦争が暗い影を落とす昭和10年代に、発達障害の小学生トットちゃんが、先進的で自由な校風のトモエ学園において明るくすごす日々を描く。昭和56年発刊(旧版)の黒柳徹子による自伝で戦後最大のベストセラーだ。●自分は愛知県在住である。当時、管理教育の愛知県では、本書を学校図書館から締め出していたが、小学3年の女性担任教諭は読み聞かせをしてくれた。世評どおりの良書だと思っていたのだろう。●本書は障害者差別を始めとしたあらゆる差別が過ちであることを、読者の心に刻み込む不朽の名作である。近日の映画公開も楽しみだ。 

2023/12/06

trazom

NHKの新プロジェクトXで小林宗作先生とトモエ学園の番組を観て、この本を手にする。何度も涙を拭いながら読む。子どもたちと向き合い、子どもが持つ「いい性質」を見つけて伸ばしてゆくという、教育者としての小林校長先生の愛情の深さが心に沁みる。前の学校で「もてあましもの」であったトットちゃんに「君は、本当は、いい子なんだよ」と言い続けた小林先生も、「何々をしたい」と言うと「いいわよ」と応じ続けたママも、本当に立派だと思う。こんないい本だったんだ。出版から40年、ベストセラーを忌避する自分の偏狭さが恥ずかしくなる。

2024/08/10

エピファネイア

何十年ぶりかで再読した。好奇心旺盛で考えるより先に行動してしまうトットちゃん。最初の学校ではその個性が理解されずトモエ学園への転校を余儀なくされたが、そこで小林先生という人生の恩師と巡り会ったことがトットちゃんの人生を変える。トットちゃんの今があるのは小林先生やお母さんのようなよき理解者があってこそだ。子どもに対しては個性を受け入れ伸ばしてあげることが大事だと痛感。大人の偏見や画一的な考え方が子どもの個性を伸ばすチャンスを奪い取っている。日本中に小林先生のような先生がいれば子どもの目がもっと輝きそうだ。

2023/11/19

いたろう

アニメ映画が公開されたということで、映画は観ていないが、小説を読んでみる気になって手に取った。この小説が大ベストセラーになったのは、中学生の頃だったが、当時、男子中学生が読むような本じゃないと思って読まなかった。ちょっと変わった女の子が起こす騒動を描いた本くらいに思っていたが、そんな単純な話ではなかった。ここに書かれているのは実話。登場人物も実名の実在の人たちというだけでなく、戦前戦中にこんな小学校があったのかと驚かされるトモエ学園の校長、小林宗作先生の教えを記した教育論にもなっていて、なかなか興味深い。

2024/01/22

感想・レビューをもっと見る