KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ゼロエフ

ゼロエフ

ゼロエフ

作家
古川日出男
出版社
講談社
発売日
2021-03-05
ISBN
9784065227930
amazonで購入する Kindle版を購入する

ゼロエフ / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

starbro

「本屋大賞2021年ノンフィクション本大賞」ノミネート作ということで読みました(1/6)。古川 日出男は、新作中心に読んでいる作家ですが、初ノンフィクションということです。著者が福島出身で家族や親戚も福島在住ということもあり、客観的なノンフィクションというよりも、かなり主観が入って混沌としています。 TOKYO2020も復興五輪という割には、中途半端、チェルノブイリのように完全復興はないのかの知れません。 https://www.youtube.com/watch?v=CfzSRashYBM

2021/08/16

naginoha

初めに断らなければならない。この作品の、評価はおろか説明すらも齟齬が生じ、作者の重い想いを正確に伝えることは困難だということ。と言いつつ試みる。まず作者。私はこんな真面目で面倒くさい男は見たことがない。好き嫌いが分かれるだろうとは思う。私は好きだ。その作者が歩く。福島を。中通りを。浜通りを。そして自らの川で溺れた経験や、原発事故で忘れ去られた山津波、その後の台風の被害から阿武隈川を。その姿は和歌山に住む私には熊野三山を目指し小栗街道を歩く民の姿と重なって見える。歩くことは考えること。真理を追究すること。

2021/08/06

がらくたどん

やっと読んだ。そもそも古川氏の文章が既に荷が重い。なんか自分歳とったなと思う。顎絶対弱くなってる。分類なんてさと思うが確かに916のルポルタージュよりは915の日記・紀行がしっくりくる。これは取材を整理して組み立てた構造物ではなく、歩いて感じて自問して違和と了解を繰り返した内声の記録。読み手はそこから現在の自分が聞き取れる周波だけを聞き取るしかないのに苦しい。高感度アンテナ搭載の著者だとて当然福島の全ての周波は拾えていない。ってことは。途方もなく膨大な聴きとるべき「声」が漂っている事だけはわかったと思う。

2022/03/12

さっとる◎

大好きな古川日出男の新作がノンフィクションだと知った時に、私は「参ったな」と思ったのだった。参ったな、ノンフィクションは好きじゃない。本当とかいらない。しかも3·11の震災。あの頃も今も部外者でしかない私は何を思えばいいのだろう。それでも読んだわけだけど。結果。とても面白かった。面白かったなんて言葉を使うのを躊躇わせる圧力が、福島の震災物にはあるとは思うのだけど、それでも。何回も泣いた。シビアな現実に、ではない。それと向き合う日出男の姿勢に。この本も売れないだろう。それでも。一人でも多くの人に届けと願う。

2021/03/28

tenori

えぐられました。福島県出身の小説家・古川日出男さん初のノンフィクションであり、ルポルタージュ。本来なら昨年に開催予定だった東京五輪(←復興五輪と謳って招致した)の時期にあわせ、福島を徒歩で縦断し、震災後の語られることのなかった、あるいは、語られていたとしても忘れられている声を拾い集め、福島=原発の水素爆発として紋切り型にとらえられることを唾棄する渾身の一冊。見えないもの、聞こえないものを想像することが、難しくもいかに重要かを思い知らされる。そして再認識する。福島は福島でしかなく、決してフクシマではないと。

2021/03/31

感想・レビューをもっと見る