KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

世界を、こんなふうに見てごらん (集英社文庫)

世界を、こんなふうに見てごらん (集英社文庫)

世界を、こんなふうに見てごらん (集英社文庫)

作家
日高敏隆
出版社
集英社
発売日
2013-01-18
ISBN
9784087450279
amazonで購入する Kindle版を購入する

世界を、こんなふうに見てごらん (集英社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mae.dat

最後の講義か。動物行動学は科学未満と思われていた時代に、せんせーがなにを思い、どの様な態度で研究を拡げていったかと言う、自伝的半生記としても読めます。エッセイのタイトルにも「なぜ○○は□□か」っていくつか思い当たりますね。幼少の砌に、死体に群らがる虫を観察するのが好きだったと言うお話があるのですが……子供の頃に、生涯に渡って関心を持ち続けられるものに出逢えるって最高だと思いますが、この場合は御尊父を支持したい。かも。蝶の蛹の話もあってね、以前読んだより詳しく、あれ? ちょっと間違えて覚えていたかも。

2022/08/19

小梅

日高先生の著書は何冊目だろう…本当に文章から人柄が滲み出てるよなぁ〜一度お会いしてお話しを聴いてみたかったなぁ〜とつくづく思う。

2018/02/28

KAZOO

日高先生の文庫2冊目です。こちらの本の方が「春の数え方」よりも対象年齢が低いような気がいたします。ただ内容的には自分が忘れてしまっていた基本的な考え方を再度認識させてくれる気がします。わかりやすい話しかける文章でぜひ小学校高学年から中学生に読んでもらいたい気がしました。

2018/06/15

ジョゼ★絵を描くことにハマったプ女子

動物行動学者の日高敏隆さんのエッセイ。 日高敏隆さんは初読だなと思っていたら、以前読んだコンラート・ローレンツの「ソロモンの指輪」の訳者だと知りました。 それを意識したからか、コンラート・ローレンツと何か近いものを感じる方だなと思いました。 人間も動物の一種であり、相対的に物事を見ること考えることがいかに大切かを考えさせられます。 岩合光昭さんの「生きもののおきて」を読んだ時と同様に、人間目線での物の捉え方に違和感を抱きました。 日高敏隆さんの柔らかく優しい文章によって、朗らかな読書体験になりました。

2022/07/11

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

動物行動学者である日高さんのエッセイ。はじめに書かれている作者の言葉が印象的。「いきものとおしゃべりするには、観察するのがいちばんだ。………その物語がわかればすごく親しくなれる。生きることへの深い共感はそうやって生まれてくる。」作者の自然への優しい眼差しと科学や学問というものに対する作者自身の考え方が感じられる一冊。「なぜ?」と考え、行動することはやはり大事な事なのだ。★★★★

2016/01/05

感想・レビューをもっと見る