小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム 名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏
小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム 名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏 / 感想・レビュー
上品過ぎて僧侶のような寺
対談版『日本の喜劇人』。欽ちゃんの方から持ち掛けた企画という事で、萩本欽一がホスト役に徹している。今流行りのタモリにも触れている。楽しく読む。この本に出て来る浅草や新宿の喜劇人達の伝統は、今の芸人には既に無縁になっていると思う。コメディアンと呼ぶに相応しい芸人の不在。テレビが笑いの質を変えたと思うが、その原因の大きな一つは、この本の著者萩本欽一からだと思うと皮肉なものを感じる。面白かった。
2014/03/07
ぐうぐう
小林信彦が萩本欽一に、交流のあった芸人を聞くという主旨の内容かと思いきや、その逆で、萩本が小林の知る芸人達とその芸を聞くという内容の『ふたりの笑タイム』。確かに、小林のほうが萩本よりも10歳近く年上なのだから、萩本が聞き手になるのは自然なことだと言える。ドリフやタモリ、たけしなど、今も現役の芸人への言及は少なく、クレイジーキャッツ、『ゲバゲバ90分!』、渥美清に森繁、果ては、エノケン、ロッパと、戦前の喜劇人にまで至る。事実、小林は1940年に日劇でエノケンを生で観てるというのだからすごい。(つづく)
2014/03/18
ヨーイチ
小生にとっては、「買わなくてはいけない本」なので購入。萩本欽一は途中から自分で芸を演ら無くなったので、余り興味は無かった。勿論新しいTV番組の在り方を提出したのだが、この本で扱われている喜劇の人とはチョイと違う生き方をしたのだと思う。思えばあの頃、既に喜劇は「無くなっていた」のだと分かる。萩本より若い人は殆ど出てこない。若い読者はどう云う読み方をするのだろう、他人事ながら心配になる位、過去の笑が語られる。多分読者への配慮なのだろうが、「萩本欽一が無邪気過ぎる程の聞き役」に徹している。続く
2014/03/16
しんこい
小林信彦が欽ちゃんについて語るかと思ったらそうではなく、日本の喜劇人よろしく日本の喜劇の歴史をおさらいするような対談でした。お互いに語ることでコントの場面を二人で思い出したり、演じる側である欽ちゃんからの感想もでてきて良かった。ここでは言えない話、というのは墓場にもっていってしまうのかな。
2014/03/19
kokada_jnet
予想より面白い本だった。萩本欽一のストレートな質問が、小林信彦が、自分の文章ではまず書かないだろう、無防備な反応を、多数、誘発していて。それがよかった。
2014/09/11
感想・レビューをもっと見る