みずうみ (新潮文庫 か 1-13)
みずうみ (新潮文庫 か 1-13) / 感想・レビュー
アキ
ストーリーはあって、主人公は少女のあとをつける趣味のある銀平であり、登場人物もそれぞれにつながりがあり、物語は進んでいく。次々に人物の主観で見える世界が移り変わり、ただ中心となるのはみずうみの記憶である。それは幻想であり、実体験の記憶であり、瞳の中にあるイメージである。読み終えて印象に残るのは、蜘蛛の糸にかかった目白であり、鼠の死骸をくわえた飼い犬であり、ラストの子どものいる女のゴム長の中の足である。中村真一郎と角田光代の解説も素晴らしい。佐伯一麦氏が本書を川端康成のベストにあげていたので読んで良かった。
2023/08/13
雪月花
タイトルの「みずうみ」から美しい物語を想像していたが、実は美しい女性を見るとあとをつけたくなる奇癖のある、今でいうストーカーのような男性の話だった。それでも時折、主人公の記憶の中に登場する湖が美しさと哀しさと不気味さをたたえる存在として、とても象徴的である。醜い足にコンプレックスを持ち続けて美しい女性に近づきたくなる銀平は、女性から見たら理解しがたい気持ち悪さがあるかもしれないが、読み進めるうちに、生い立ちなどもわかり、だんだん哀れになってきた。川端作品としては好悪の分かれる作品らしい。
2023/07/13
まっと
美しい女のあとを追いかける性癖を持つ桃井銀平。宮子との最初の接点も魔性にひかれ後をつけたところからだった。彼女が落としたハンドバッグで見つけた金を盗んでしまった銀平は逃亡先の軽井沢でマッサージを受けながら高校教師時代の教え子・久子との逢瀬、従姉やよいへの淡い思いを回顧する。その後銀平の「憧れ」の象徴となる少女・町枝が登場し、現実と回想・幻を行きつ戻りつの展開を追ううち、物語はどこに向かうのか、との思いに駆られつつ読み進むと最後に待っていたのは。。。不気味&不可解、不思議さが残った。別の「景色」求め再読か。
2023/03/15
本のロマンス
「みずうみ」ときくと、なにか神秘的で、光と影が織りなす繊細な波文様を連想させますね。本作品は、人間が色欲を求めるサガを、その儚さを、そうした「みずうみ」と絡めまた対比させ、絵画的に描こうとしたものなのでしょうか? 難解な作品だと感じました。
2024/09/24
新田新一
美少女を見かけると、後をつけてしまう病的な癖を持った男が主人公の物語。『山の音』のようなしみじみとした詩情がある川端康成の他の作品とは、異なった雰囲気があります。それでも私は面白く読めて、文豪の凄みを感じました。確かに銀平の嗜癖は褒められたものではありません。不気味とさえ言えます。でも、どんな人間でも、多かれ少なかれこんな後ろ暗いところを持っているはず。それをみずうみという美しい情景を象徴的に使いながら、描き出すところにこの作家の天才を感じます。あまりに面白かったので、他の作品も読み返すことにしました。
2024/03/17
感想・レビューをもっと見る