KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ソウルの練習問題: 異文化への透視ノート (新潮文庫 せ 6-1)

ソウルの練習問題: 異文化への透視ノート (新潮文庫 せ 6-1)

ソウルの練習問題: 異文化への透視ノート (新潮文庫 せ 6-1)

作家
関川夏央
出版社
新潮社
発売日
1988-12-01
ISBN
9784101107110
amazonで購入する

ソウルの練習問題: 異文化への透視ノート (新潮文庫 せ 6-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

そ吉

かなり前から本棚に置いて読書途中となっていた 今の時代に読むと、この本は88(パルパル)オリンピック前のソウルの雰囲気を伝える都市文化論的な色彩がある フィクションとノンフィクションが混在していることは著者も後書に触れているが、この当時の「海外に行ってきました」的な旅のルポ的なものでは無く、かといって「深夜特急」の様なほぼフィクションでも無く、曖昧な文体の中に今日とは違うカオス状態のソウルというものが浮き彫りになっている 確かにハングルな溢れる街中は、酔った様な感覚になる ★★★☆☆

2024/04/27

motoroid

韓国と日本の距離感を知る一冊。書かれた80年代と現在の日韓の距離感も分かる稀有な本でした。日本人という理由でタクシーに乗車拒否され公安に職質された1980年代と韓流の気軽さで立ち寄る2010年代の差に驚きました。伝え聞く当時の雰囲気を、筆者の真摯に伝えたいという思いが熱かったです。筆者の初めての書籍ですが、このあとに出た他の作品を読んで感じた「庶民の目線」がぶれていないことがわかりました。注が多くて読みにくいところもありましたが、読んでよかったです。

2013/01/27

パヤパヤ

本棚整理の際発見して十数年ぶり再読追加。現在の半島系の日本内外での問題とは、未解決であるため繰り返し再浮上し続ける「難問」となって今日まで残ったことを再確認する機会にもなった。それをこの時代(書かれたのは何しろ昔です)から予習し記録したのがこの先駆的「練習帳」であったいうことで。この本で特筆すべきは朝鮮籍の日本在住者のよるべのなさと来るべきグローバル社会の中での朝鮮籍自他ともの認識と生きるみちを日本人という外部者の立場から眺め示唆した点で今後多くの朝鮮籍者の惑い苦悩、そして飛躍へ向けての提言となっている。

2011/04/30

こうさん

関川さんの熱さの原点がここに。日本と韓国の今の新しい関係をこの時期にしっかり予測されていることが素晴らしい。

2011/04/28

hiratax

韓国へ向かい、仁川国際空港から市内へ向かう23時台のローカル列車の中で読む。説教口調に辟易とするも、ハングルを前にして体感する文盲体験は、数日後にローカルバスに乗り味わうことになる。目星をつけていたソウル駅裏のローカル宿が見つからず、夜の底をザックを背負い歩き回ることになった。孤独の体験とともに本書の記憶がある。

2016/10/31

感想・レビューをもっと見る